事前予想通り東京・NYとも9日から続親中。しかし重たくなってきました。ギリシャなど目先の好材料は織り込んだと思います。 NY20日、日経平均21日売りに変更なしですが、変化日は前後1日含みますので明日の可能性もあります。
連日警告してますが、VIX指数は昨日も低下しました。
低下余地はあと僅かです。今度は上昇懸念を心配するべきでしょう。しかし何度も言いますが、調整は短期間で、三尊底を形成する動きになるとみています。 以下のようなイメージです。
そして三尊底形成後は営業日数で34日程度、つまり1ヵ月半程度基本上昇基調になると予想します。なお、この予想は勇み足で、後日再検証します。
銘柄
メディビック2369 本日、競走馬の再生医療に関するIRが発表されています。この材料は大きいのではないでしょうか。
予告 4月末~5月豆蔵(3756)、今月初めキーウエア(3799)仕上げたグループが近々新しい銘柄仕込み始めると思います。当社もまだ分かりませんが3番目に早くキャッチできると思います。
2015年07月
そろそろ黄信号
しかしそろそろ黄信号が点灯しはじめました。昨日も述べたとおりで赤に変わるのはNYは月曜、東京は火曜の予定です。
VIX指数が予定通り低下してきました。これが黄信号の最大要因です。

昨日13.37%です。低下余地はあと1.37%でしょうか。そこまで低下するとダウはどうなるのか?

上はダウに最初のVIXチャートを逆さにして重ねただけです。そしてVIX12.41%のラインを青で引きました。 VIXの低下余地(上のチャートだと上昇)はあと少しです。しかし残念ながら値幅は読めません。しかし警戒は必要でしょう。 前々から述べていますが三尊底形成の動きとみています。
次に将来の変化をみてみます。

青はダウです。約3ヶ月先までの変化日を予想しました。変化日予想であって値幅は表示してません。この表示の根拠および確実性については近々大阪・東京にて無料でデモンストレーションします。
銘柄
シンワアート2437 利益の一部が次ぎの期にずれたようで、実際の決算はもっといいようです。
東亜石油5008 目先筋介入とのことです。
メディビック2369 このチャートは何か材料があるときによく出現します。勘ですが期待しています。

(バランス投資顧問さんのサイトです)
戻りは今週までか?
7月5日ブログにてNYは7月7日、7月9日が買いと予想しました。

結果はご覧のとおりで最安値は7月7日、そして7月9日から反発になりました。 ここで訂正させていただきます。20日休日をNYにも当てはめて数えたためNYの戻りは21日までではなく20日(月)までと予想します。
変化日は前後1日を含むため今週金曜の可能性もあります。
またVIX指数にも再度注目です。

昨日急低下しました。もっとゆっくり低下してくれればよかったのですが、低下余地はあと2%です。 そうなると今度は上昇の可能性が高くなります。何度もいいますが VIX上昇=ダウ下落 です。 とりあえずあと3日は強気で良いと思います。また金曜考えましょう。
銘柄
黒田電気7517 臨時株主総会はまだ1ヶ月以上先です。当社では村上氏は次の次の手をすでに打っている思います。先の先まで読む、そこが秀才と凡人の違いでしょうか。目先は押し目買い。
エンシュウ6218 全面高の中伸び悩みで申し訳ないです。今後に期待。
ガリバー7599 今日の窓明け陽線で目先強気対処。
メディビック2369 危険性が高いので割り切りです。今週ダメならロスカット。 今週になってキーウェア(3799)、ユニバーサルS(3390)が騒がれていますが、当社がブログで紹介したのは7月1日です。 似たり寄ったりの筋とだけお伝えしておきます。
予想に変更なし
しかし、今度は上昇したVIX指数が低下していきます。どこまで低下するのか、いつまで低下するのかが重要になります。それに変化日を合わせればおおよそは読めるかなと。
現在、ギリシャ情勢の進展を受け欧州市場大幅高、日経平均先物20310円と堅調ですが、15日に中国GDP発表があります。弱い数字が予想されているため、すでに織り込まれていると思います。
日経平均予想はNYを予想して当てはめて少し修正を加えているだけですが、日経平均のみで予想すると誤差が拡大します。 しかし今日はあえて誤差を承知で予想してみました。

上の予想グラフは正確性に欠けると断っておきます。赤のグラフはやはり当社独自のものです。これでいくと戻りはあと5営業日、で7月21日になります。それから再び短期の調整です。しかし値幅はわかりません。またNY予想と違い強引に当てはめて予想していますので正確性は低いです。
銘柄
エンシュウ6218 工作機械セクターは中国懸念で一斉に売られましたが、同社は中国向け比率が低く、国内比率が高いため、見直し買いが期待できます。
U-NEXT9418 動画サイトは競争激化ですが、同サイトはアダルトが1割(約8000件)あり、他の動画にはない魅力で解約率は低いそうです。ただアナリストはアダルトを評価と書けないのが難点。 しかし株価は今後アダルトを織り込んでくるとみています。
黒田電気7517 やはり当社予想どおり村上氏は買い増しに動きました。娘関連名義での買い増しでした。今後も期待できそう。

今週の予想
7月9日を底としてリバウンドに入ったとみていますが、その場合戻りはいつまでか?そして戻りはどこまでか?残念ながら値幅を予想する能力はありません。
まずVIX指数です。事前に20%超えたら買いと指摘しました。しかし19.97%が天井となり、ダウは急反発しました。 兜町の昭和能を除く多くの投資家が注目していたのでしょう。直前でフライングしたのでしょう。
そして低下の流れは今週も続くと予想します。
当社独自のダウトレンド予想です。戻りは7月21日前後までと予想します。値幅は分かりませんが今週は強気で良いかと思います。
ところで、米市場ではトランスポーテーションインデックス(運輸株指数)が景気の先行指標とも言われています。そこで当社なりに掲載しました。
上はダウと運輸株指数6ヶ月間です。同じ動きのため「どこが先行指標なんだ。ダウ自体先行指標じゃないのか」とのご意見もあるかと思います。
先行指標ならチャートを右へずらせばわかるはずです。40日先行させたのが上のチャートです。日数的には結構歪みがありますが、大雑把にみれば先行指標といえると思います。長期投資家向きでしょう。
日経平均の予想は今晩か明日UPしますが基本、NYに連動するので余り意味ありませんが。
銘柄
黒田電気 (7517) 7月10日の日経電子版記事
「黒田電気は10日、株主で旧村上ファンド関係者が運営するC&Iホールディングス(東京・港)が請求した臨時株主総会を8月28日に開くと発表した。村上世彰氏ら4人の社外取締役選任を求めるC&I側の株主提案には反対するとした。現在、取締役6人のうち半数の3人が社外取締役で、統治体制は十分に機能していると理由を挙げた。」
村上氏にとって拒否は想定内でしょう。次の攻めに既に手を打っていると考えるべきでしょう。それが何なのか?大よその想像はつきます。
日東工器(6151) 取り上げてから150円下落して申し訳ないです。しかし中長期でみれば問題ないと思います。米市場ではオバマケア銘柄は長く続くでしょう。四季報参照。
DMG森精機(6141) 9ヶ月決算にも関わらず過去最高益予想。 この調整局面は中長期で買いかと思います。
バランス投資顧問 私もよくチェックしているサイトです