20160326_133904000_iOS
HP http://basellletter.sakura.ne.jp/

ストボ、ラジオ日経などでプロの方がよく一目均衡表の ‘雲のねじれ’ について解説しています。変化しやすいということですが、当社は加えて‘雲のねじれ’から24日後に注目しました。 以下NYダウを例に取り上げます。

2016-03-27 (3)
2016-03-27 (4)
実際は23日後のほうが天底、あるいは相場の起点になっていますが、誤差は2日以内です。 これは日経平均にも当てはまります。 日経平均は2月10日の雲のねじれから23日目の3月15日から調整入りしています。ここでも1日のズレですが。

次にNYの目先動向ですが、25日休場のため24日ブログから変更なしです。 当社独自のNYダウ予想グラフがどうであったか、2月12日、3月13日そして24日のブログからピックアップします。

2016-03-27 (2)

書いてきた時点でNYはまだ始まってませんので12日はグラフ化されていません。1日付け足すと赤のグラフ通りピッタリでした。

2016-03-27 (1)

2月12日から予想通りに上昇を続け、この先(13日以降)も目先上昇を予想しています。

2016-03-27
 そして24日ブログからです。売り時はもうすぐを示しています。それが3月28日(前後1日含む)になります。 しかし日本を代表するストラテジストは皆さん強気ですので自信が揺らいでいますが、全体感を見るときひつようなのは感情や相場観ではなく、機械的に判断することだと思っています。

当社は目先売り、4月中旬までに買い、そしてリバウンド後また売りと予想しますが、消費税延期、その他海外でサプライズがあったときはその時に変更すればよいと考えています。

なお、4月4日午前4時までにご入会された方には「NYダウ変化日簡単予想法春号」を進呈します。


    銘柄

ヒロセ電機6806 業績から割安感はありませんが、チャートは‘最後の抱き線’でリバウンド狙い

VIX短期1552,2030  VIXは目先上昇と予想します