騰落レシオの高さがいわれてますが、毎度のことで上がれば「騰落レシオはズレがある」、「むしろ過熱してからが買い」という解説が増えてきます。

騰落レシオは25日が一般的ですが、突破後も調整せず上昇しています。当社は10日騰落レシオをみていますが、やはり当てになりません。

しかし10日のほうが25日よりはマシという程度です。ない、某解説者は騰落レシオから何日か置いて日経平均が動き出すとおっしゃっています。しかし当社が検証した結果、間違いと考えます。規則性は見られませんでした。

上は日経平均日足です。後から当てはめただけですので今後も同じ動きになるとは限りませんが、天底を約50日で繰り返してします。それで今後どうなのか、と問われるでしょうから、今後については昼からUPします。


騰落レシオは25日が一般的ですが、突破後も調整せず上昇しています。当社は10日騰落レシオをみていますが、やはり当てになりません。

しかし10日のほうが25日よりはマシという程度です。ない、某解説者は騰落レシオから何日か置いて日経平均が動き出すとおっしゃっています。しかし当社が検証した結果、間違いと考えます。規則性は見られませんでした。

上は日経平均日足です。後から当てはめただけですので今後も同じ動きになるとは限りませんが、天底を約50日で繰り返してします。それで今後どうなのか、と問われるでしょうから、今後については昼からUPします。
