過去ブログはこのように予想していました。
2月6日ブログ「早ければ明日買いとなるため、まずは打診買い。9日に通常買い。その後は月末まで強気で買い集め、その後の急反発に期待します。」
2月19日ブログ「目先調整したら買い場が続くように思います。」 そして数日調整後、26,27日と大幅高。
今日の時点まではほぼその通りの展開です。特にNYはピッタシです。今日は目先ではなく中期(1~3カ月)予想をしました。

上は日経平均週足とゴールデン・チャート社のタイミングという指標です。タイミングは先週までですが、非常に低下していました。過去のタイミング底値と日経平均を結びました。説明するまでもないでしょう。
次に上のチャートを少し修正します。

タイミングを10週右へ移動しました。10週移動しても日経平均の天底とタイミングの天底がほぼ一致します。タイミングの動きからみてしばらく上昇相場が続くと予想します。
銘柄
カシオ6952 GSレポートによると、時計は日中が19/3月期へ復調を牽引。またデジカメの追加施策実施の可能性あり。

2月6日ブログ「早ければ明日買いとなるため、まずは打診買い。9日に通常買い。その後は月末まで強気で買い集め、その後の急反発に期待します。」
2月19日ブログ「目先調整したら買い場が続くように思います。」 そして数日調整後、26,27日と大幅高。
今日の時点まではほぼその通りの展開です。特にNYはピッタシです。今日は目先ではなく中期(1~3カ月)予想をしました。

上は日経平均週足とゴールデン・チャート社のタイミングという指標です。タイミングは先週までですが、非常に低下していました。過去のタイミング底値と日経平均を結びました。説明するまでもないでしょう。
次に上のチャートを少し修正します。

タイミングを10週右へ移動しました。10週移動しても日経平均の天底とタイミングの天底がほぼ一致します。タイミングの動きからみてしばらく上昇相場が続くと予想します。
銘柄
カシオ6952 GSレポートによると、時計は日中が19/3月期へ復調を牽引。またデジカメの追加施策実施の可能性あり。
