昨日、今年最大の追証件数発生でリバウンド期待しましたが、寄り1時間程度でリバウンド終了。しかし、大引けの日経平均はわずか0.4%の下落ですので、ほぼ横ばいと言っていい水準です。しかし、マザーズ指数は約3%と大きく続落。今日の追証の大半は新興・小型株下落が要因です。

今年の主な追証発生日と件数グラフです。上で日付を付けた日とマザーズ指数をみてみます。

マザーズ指数については春頃に「終わった」と述べています。リバウンドはあるでしょうが、本格反騰は期待ない方がいいと思います。
なお、当社では今日がリバウンド狙いの買いと述べてきました。今日の追証件数は昨日、2月6日に次ぐ今年3番目の多さです。かなり投げ終わったと推測します。
明日詳しく分析してブログにUPします。

今年の主な追証発生日と件数グラフです。上で日付を付けた日とマザーズ指数をみてみます。

マザーズ指数については春頃に「終わった」と述べています。リバウンドはあるでしょうが、本格反騰は期待ない方がいいと思います。
なお、当社では今日がリバウンド狙いの買いと述べてきました。今日の追証件数は昨日、2月6日に次ぐ今年3番目の多さです。かなり投げ終わったと推測します。
明日詳しく分析してブログにUPします。