今日は大引けにかけて新興・小型中心に五月雨のような売りが出ました。恐らく追証に耐えられなくなった個人投資家の売りでしょう。また、日経平均は最後マイナスで終わりましたが、むしろプラスよりチャート的には良くなりました。
「NYダウ方向予想」を日経平均に当てはめると、営業日数の違いでズレが生じます。そこで先週までのCME日経平均先物とダウ方向予想を組み合わせました。

ダウと日経平均が連動するのが大前提です。今は10時半からの中国も影響するため、この通りにはいかないでしょうが、そろそろ下げ止まりから横這いないしは反発、しかし、再度下落。そこがまずは買いと予想します。上のチャートは数日ズレがあるため修正します。

このようになります。1,2日のズレはご容赦下さい。
銘柄
農業総研3541 下押しすると買いが入り、高くなると売りが出てくる動きです。誰かが値を抑えながら買い集めている動きに見えます。
「NYダウ方向予想」を日経平均に当てはめると、営業日数の違いでズレが生じます。そこで先週までのCME日経平均先物とダウ方向予想を組み合わせました。

ダウと日経平均が連動するのが大前提です。今は10時半からの中国も影響するため、この通りにはいかないでしょうが、そろそろ下げ止まりから横這いないしは反発、しかし、再度下落。そこがまずは買いと予想します。上のチャートは数日ズレがあるため修正します。

このようになります。1,2日のズレはご容赦下さい。
銘柄
農業総研3541 下押しすると買いが入り、高くなると売りが出てくる動きです。誰かが値を抑えながら買い集めている動きに見えます。