S&P500の40日先までの変化日予想Aです。この手法は前回2月19日に取り上げました。そして「2月25日前後売り、次の買いは3月11日頃で比較的大きめの買い場」と述べました。検証と今後の予想です。

2月25日から2日後の27日急落したため予想通りと言いたいところですが、赤で囲んだ日はリバウンドと予想していました。反発なく下げてさらに一段安でした。これは予想できていません。結果オーライというだけです。直近の上下幅を合わせます。

3月11日前後(今日の可能性もあり)買い。その後堅調な場合は3月20日前後売りと予想します。
ところで、2025年償還の米国債は9.2兆ドル(約1360兆円)になります。その7割が6月までの償還です。政権としては借り換え国債発行となるため、金利を引き上げたいはずです。それには露・ウクライナ戦争早期終結、原油増産によるエネルギー価格下落などが必要です。トランプ政権が停戦、資源にこだわるのはこういう背景もあるのかもしれません。
銘 柄
富士フィルム4901 バイオCDMO事業に注力。業績への寄与は26年以降になりそうですが、バイオ人材が多いノースカロライナに拠点を設け、大手製薬会社からも採用しており、将来は期待大。
コラボス3908 時価総額わずか15.9億円も黒字。これに着目した筋が介入との噂。
マミヤOP7991 配当利回り5.77%
投資顧問の無料メール(広告です)
アレス投資顧問 銀座の投資顧問。業界での顔の広さに定評
バランス投資顧問 福岡の老舗。元兜町のトップ営業マンと豪腕ディーラーがアドバイス
光インベストメント(メルトレ)外資系、マスコミに強いパイプ

2月25日から2日後の27日急落したため予想通りと言いたいところですが、赤で囲んだ日はリバウンドと予想していました。反発なく下げてさらに一段安でした。これは予想できていません。結果オーライというだけです。直近の上下幅を合わせます。

3月11日前後(今日の可能性もあり)買い。その後堅調な場合は3月20日前後売りと予想します。
ところで、2025年償還の米国債は9.2兆ドル(約1360兆円)になります。その7割が6月までの償還です。政権としては借り換え国債発行となるため、金利を引き上げたいはずです。それには露・ウクライナ戦争早期終結、原油増産によるエネルギー価格下落などが必要です。トランプ政権が停戦、資源にこだわるのはこういう背景もあるのかもしれません。
銘 柄
富士フィルム4901 バイオCDMO事業に注力。業績への寄与は26年以降になりそうですが、バイオ人材が多いノースカロライナに拠点を設け、大手製薬会社からも採用しており、将来は期待大。
コラボス3908 時価総額わずか15.9億円も黒字。これに着目した筋が介入との噂。
マミヤOP7991 配当利回り5.77%
投資顧問の無料メール(広告です)
アレス投資顧問 銀座の投資顧問。業界での顔の広さに定評
バランス投資顧問 福岡の老舗。元兜町のトップ営業マンと豪腕ディーラーがアドバイス
光インベストメント(メルトレ)外資系、マスコミに強いパイプ