目先予想を外したため通常より詳細に変化日を再調査しました。 5月10日に 「次の変化日は5月12日、13日(12日が高いと13日売り、逆の場合も)」 と予想しました。当社は変化日で売られる可能性が高いと読んだのですが、結果は両日が絶好の買いの日でした。 その後15日が小さな変化日と予想しましたが前日が最後の買い場で大陽線となりました。変化日は前後1日を含みますので、前日は買いでした。
ここからの変化日を詳細に再検証したところ、
5月15日から3日続伸の場合2日下落、1日横ばい 結果は ダウ4日続伸 でした。
しかし、SP500は下落でしたのでほぼ計算どおりです。これでいくとあと1,2日下落となります。 そして次の変化日は22日、27日です。当社ではどちらかが売りになり、どちらかが買いになると見ているのですが、勢いからいくと買い優勢なのでしょう。この点については土日に再検証します。

いつもの予想トレンドグラフですが、今回5日程度の誤差が発生中ですが、警戒レベル3でみています。 先ほどのコメントと矛盾しますが、警戒レベルが当社の見解です。
前後1日までの誤差に収めたいのですが中々難しいですね。昔のカーナビのようでは現実には失敗します。今後は精度を高めていきます。
バイオに続きゲームなどモメンタム系が強い動きになっています。この動きについて当社オリジナルグラフを作成しました。

青と緑のラインは6ヶ月間ですが、赤が上に位置するときはモメンタム系上昇、特に青との差が拡大するほど強い傾向にあります。この期間は業績無視で材料で上がる場合も多いです。
逆に青のラインが上の時はモメンタム系は売られやすくなります。
上のグラフをマザーズ指数と比較してみて下さい。お分かりになられるでしょう。
銘柄
日本鋳鉄管5612 目先筋介入か? どういう筋かは把握しておりません。
トリドール3397 長期でなら三菱UFJの2000円目標は妥当と思います。
豆蔵3756 雲の上限で押し返されましたがまだ終わってないとみています。
トレイダーズ8704 ぶっちゃけ関係者より「上がるから書いてくれ」言われたので書きました。

ここからの変化日を詳細に再検証したところ、
5月15日から3日続伸の場合2日下落、1日横ばい 結果は ダウ4日続伸 でした。
しかし、SP500は下落でしたのでほぼ計算どおりです。これでいくとあと1,2日下落となります。 そして次の変化日は22日、27日です。当社ではどちらかが売りになり、どちらかが買いになると見ているのですが、勢いからいくと買い優勢なのでしょう。この点については土日に再検証します。

いつもの予想トレンドグラフですが、今回5日程度の誤差が発生中ですが、警戒レベル3でみています。 先ほどのコメントと矛盾しますが、警戒レベルが当社の見解です。
前後1日までの誤差に収めたいのですが中々難しいですね。昔のカーナビのようでは現実には失敗します。今後は精度を高めていきます。
バイオに続きゲームなどモメンタム系が強い動きになっています。この動きについて当社オリジナルグラフを作成しました。

青と緑のラインは6ヶ月間ですが、赤が上に位置するときはモメンタム系上昇、特に青との差が拡大するほど強い傾向にあります。この期間は業績無視で材料で上がる場合も多いです。
逆に青のラインが上の時はモメンタム系は売られやすくなります。
上のグラフをマザーズ指数と比較してみて下さい。お分かりになられるでしょう。
銘柄
日本鋳鉄管5612 目先筋介入か? どういう筋かは把握しておりません。
トリドール3397 長期でなら三菱UFJの2000円目標は妥当と思います。
豆蔵3756 雲の上限で押し返されましたがまだ終わってないとみています。
トレイダーズ8704 ぶっちゃけ関係者より「上がるから書いてくれ」言われたので書きました。
