2016年03月
NY予想
NY予想といっても以前からの予想と変更なし。しかし日本を代表する著名ストラテジストはすべて米国株も日本株も強気です。 プロ中のプロたちが強いだとさすがに自信なくしますが、当社予想は以下の通りです。

モザイクを入れていますが、2月の大底から直近までの戻りを20日以上前からここまで予想できたのは恐らく当社だけと思います。そしてついに3月28日前後に一旦天井となる予定です。 しかし変化日を基に予想しているため、天井の確率2割、上放れの確率2割です。
次に日経平均の現在の位置です。

プロの解説の多くはVI低下を歓迎しています。相場が落ち着いてきた、リスクオンといった説明ですが、当社は全く逆に考えています。ご覧の通りで、もしVIが上昇しはじめたらどうなるでしょう。日経平均は下落するでしょう。 しかしまだVIが低下あるいは横ばいの場合は日経平均は上昇するかもしれませんが。
日米ともに3月28日前後天井予想に変更なし。
銘柄
VIX短期1552 買い
続きを読む

モザイクを入れていますが、2月の大底から直近までの戻りを20日以上前からここまで予想できたのは恐らく当社だけと思います。そしてついに3月28日前後に一旦天井となる予定です。 しかし変化日を基に予想しているため、天井の確率2割、上放れの確率2割です。
次に日経平均の現在の位置です。

プロの解説の多くはVI低下を歓迎しています。相場が落ち着いてきた、リスクオンといった説明ですが、当社は全く逆に考えています。ご覧の通りで、もしVIが上昇しはじめたらどうなるでしょう。日経平均は下落するでしょう。 しかしまだVIが低下あるいは横ばいの場合は日経平均は上昇するかもしれませんが。
日米ともに3月28日前後天井予想に変更なし。
銘柄
VIX短期1552 買い
続きを読む
市況概況
米国市場はFear&Greed指数は80手前で足踏み。黄信号が続いている状況です。赤信号に変わる前に最後の相場があるかもしれませんが、無理することはないでしょう。
前回VIX指数を少し取り上げましたが続きです。
VIXの位置にご注目下さい。 ではVIXのみ上下反転します。
昨日のVIX値を赤線で引きました。いつ下落してもいい水準です。あとはどれだけオーバーシュートで上がるか、あるいは日数を稼ぐかだけだと思います。
次にダウの変化日を予想します。
赤のグラフのの天底がダウの変化日とほぼ一致する傾向にあります。 これでいくと昨日~3月28日が転換点になりますが、25日がNY休場のため28日になります。
また、日本市場は28日が権利付き最終日です。あと数日強いようだと銘柄によってはつなぎ売りも良いかと思います。配当金は仕方ないですが、株主優待は現物の買いはもらえますが、信用の売りは優待を支払う必要はないのでメリットはあります。
ところで、大阪都心の上昇率が東京都心を上回りました。不動産価格はまだ差がありますが、昔から不動産業界では大阪のマンション価格が東京を超えるとバブル方崩壊の合図といわれています。上昇率ですが上回ったことは警戒でしょう。
銘柄
イーレックス9517 電力自由化で年末年始賑わうも3月調整。リバウンド期待。
東京よりNYがやばい?
日経平均は3日調整後、期末に向けてリバウンドと予想していたものの、結果は4日下落でした。昨日祝日でなかったら5連敗だったでしょう。目測を誤りました。一方のNYは昨日から目先の調整があってもいいと考えてましたが、連日引けではプラス転換。 しかし大局では月末月初日米同時天井予想に変更なし。

VIX指数はこの6か月で最低水準に接近してきたました。 また昨日のFear&Greedは78で80目前で足踏みですが、80超えると赤信号入りと思います。「赤信号みんなで渡れば怖くない」状況でしょう。

上は三菱UFJ証券レポートから抜粋しましたが、原油価格と外人動向です。株が先か原油が先かはわかりませんが、数か月のタイプラグがあります。外人売りは減少に向かうと予想します。この点では大きく売りたたかれる心配は減りました。
銘柄
MCJ6670 グループにPCのマウスコンピュータ、モニターのIIYAMAなどがあり、これからのIoT社会に需要拡大期待。
ピクセル2743 エンバイオ(6092)仕掛けた筋介入とのうわさ。仕手株ですので割り切り。

VIX指数はこの6か月で最低水準に接近してきたました。 また昨日のFear&Greedは78で80目前で足踏みですが、80超えると赤信号入りと思います。「赤信号みんなで渡れば怖くない」状況でしょう。

上は三菱UFJ証券レポートから抜粋しましたが、原油価格と外人動向です。株が先か原油が先かはわかりませんが、数か月のタイプラグがあります。外人売りは減少に向かうと予想します。この点では大きく売りたたかれる心配は減りました。
銘柄
MCJ6670 グループにPCのマウスコンピュータ、モニターのIIYAMAなどがあり、これからのIoT社会に需要拡大期待。
ピクセル2743 エンバイオ(6092)仕掛けた筋介入とのうわさ。仕手株ですので割り切り。
日経平均
ボラティリティが急低下しています。といってもまだ低下余地はあります。今は主に日経VIがメインになっていますが、昔はHV,IVだけでした。 いつも通りに日経平均と比較します。

HVのみ上下反転させます。

HV低下=日経平均上昇、HV上昇=日経平均下落 ですが、直近では逆に動いています。これが日本だけ売られたことを示していると思います。理由はわかりませんが、日本株を狙い撃ちで売り崩した投資家がいたと推測します。
以上2つのチャートを組み合わせて加工すると下のようになります。

日経平均の上げ下げは予想していません。赤の縦線は変化日です。変化日を予想したものですが、先週末から平行になっており、目先予想は不可能ですが横這いあるいは揉み合いかもしれません。
モザイクをかけないと
続きを読む

HVのみ上下反転させます。

HV低下=日経平均上昇、HV上昇=日経平均下落 ですが、直近では逆に動いています。これが日本だけ売られたことを示していると思います。理由はわかりませんが、日本株を狙い撃ちで売り崩した投資家がいたと推測します。
以上2つのチャートを組み合わせて加工すると下のようになります。

日経平均の上げ下げは予想していません。赤の縦線は変化日です。変化日を予想したものですが、先週末から平行になっており、目先予想は不可能ですが横這いあるいは揉み合いかもしれません。
モザイクをかけないと
続きを読む