当社含め多くの投資家は今月いっぱいは公的資金が株価を引き上げるとみています。 FOMC声明でどう動くか分かりませんが、現時点ではNYダウは3月22日または3月28日に天井を付ける可能性が高くなってきました。 しかしそれまでに調整があれば若干延長されますが、せいぜい4月初旬までかと思います。
本田内閣官房参与は、消費再増税の凍結、5~7兆円の補正予算による経済対策が不可欠と述べています。スイス大使になっても内閣官房参与は兼務です。月末までに手を空かして財投セクターの押し目を狙う時期が近付いているかもしれません。
今週のGSウィークリーは今の相場をこのように記しています。
「日本を除くアジアではリバーサルトレンドが年初より継続している。しかし、この世界的なリバーサルトレンドが終わりを迎えつつあることを示す兆候がいくつか見え始めた。」、「・・・このリバーサルはファンダメンタルズに基づくセクター・ローテーションというよりは主にポジションとその解消に関係するもので、長くは続かない可能性が高いと考える。」
ところで後場にOakキャピタルが動意づいていました。同社チャートです。

下の赤丸は9月10日の大商いの6ヵ月後です。一部クロスしたのでしょう。そして今日、戻り高値も先行スパン2が変化する日、そして雲の上。 後場からツイッター等で賑わっていましたが、相当力のある仕手筋でない限り目先厳しいと思います。
銘柄
イーガーディアン6050 チャートみると怖いですが、中期で注目します。
本田内閣官房参与は、消費再増税の凍結、5~7兆円の補正予算による経済対策が不可欠と述べています。スイス大使になっても内閣官房参与は兼務です。月末までに手を空かして財投セクターの押し目を狙う時期が近付いているかもしれません。
今週のGSウィークリーは今の相場をこのように記しています。
「日本を除くアジアではリバーサルトレンドが年初より継続している。しかし、この世界的なリバーサルトレンドが終わりを迎えつつあることを示す兆候がいくつか見え始めた。」、「・・・このリバーサルはファンダメンタルズに基づくセクター・ローテーションというよりは主にポジションとその解消に関係するもので、長くは続かない可能性が高いと考える。」
ところで後場にOakキャピタルが動意づいていました。同社チャートです。

下の赤丸は9月10日の大商いの6ヵ月後です。一部クロスしたのでしょう。そして今日、戻り高値も先行スパン2が変化する日、そして雲の上。 後場からツイッター等で賑わっていましたが、相当力のある仕手筋でない限り目先厳しいと思います。
銘柄
イーガーディアン6050 チャートみると怖いですが、中期で注目します。