STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2016年03月

以前より、4日、7日から2日下落とツイッターなどで述べてましたが、3日下落しました。しかしj今日は下落もわずかに陽線です。
日経平均動向をVIとみてみます。

VI1

まずは日経平均と日経VIです。 NYダウとVIXのようにVIを上下反転させます。

VI2

ご覧の通りピッタリ同じ動きになります。 つまり、VI低下=日経平均上昇 ということです。 次にこの2つのチャートを画像ソフトで処理します。

ぼかし

モザイクを入れてますが、黒のモザイクの天底と日経平均の変化日がほぼ一致します。 次の大きめの変化日は3月16日前後になります。 そこが買いなのか売りなのかはそのときの株価位置によります。


     銘柄

インタートレード3747  ジャンピンキャッチ覚悟の方のみどうぞ。第2のマネパとの噂もバンジージャンプとなる可能性も。

日経ブル1579  打診買い 

モザイクなしは

続きを読む

NYダウは4日連続マイナスからのプラスで終了。 上下ヒゲの長い線はまだ出ていませんが酒田五法の‘行詰り線’と解釈できます。 本来、新値をつけてからの出現は売りすが新値ではないため、判断が分かれるところです。しかししかし「もはや伸力尽きたり」という形だと思います。
行き詰まり(相場ケイ線道の極意より)

次に毎度のNYダウ予想です。

ぼかし1
目先2,3日調整と予想していましたが、連日の上昇でした。しかしザラ場では連日もマイナス。これがかえって相場を悪化させたかもしれません。

ぼかし2

こちらもそうですが、押し目がありませんでした。しかし4日連続ザラ場マイナスを下落とカウントすれば予想通りです。 ここで調整がなければ3月28日に天井をつけると予想します。

なお別の予想法では3月10日(前後1日含む)が変化日となります。ちょっとした下落があるかもしれませんが、こちらは姉妹ブログに掲載します。

   銘柄

NYダウベア2041



続きを読む

日経平均は先週からの予想通り下落、今晩のNYも下がると思います。しかしスピード調整で終わるため明日も安ければ買いとみています。 昨日も述べましたが、仮に堅調だと3月28日ごろに天井をつけると予想します。それまでは上げ下げしながらも上昇相場でしょう。
F&G(CNN Money)
上は恐怖と強欲指数ですが、80超えてくると危険です。そこからは強くてもみてるだけでいいでしょう。先週末で71ですから、そろそろ警戒しながらになるため、短期売買に徹するべきかと思います。

    銘柄

クックパッド2193  チャートはよくないため買いづらいですが、押し目があればフィンテック関連として注目したい。
ダイヤモンド(週刊ダイヤモンド)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去銘柄の推移と今後です。当社は下落した銘柄も隠さず正直に掲載することで今後に生かされると考えます。 結果は実際に売買してどうかが基準です。

(例)
200円買い⇒1週間後150円⇒その後300円の場合 LCしているでしょうから負けです。先に1割下落はX  なおボロ仕手株とオマケで掲載した銘柄は対象外です。
逆に、200円買い⇒即230円⇒その後急落も出来高などから十分逃げれル場合は勝ちです。
現実の売買で勝てるかどうかを基準とします

12月第1週(1~5日)
        
翌日寄付き  高値   安値   本日大引    判定・今後
池上通信     179           193        110           140             撤収機会は何度かあり〇
東京製綱        220           230        128           160             翌日上昇も持ち越してやられたと思うX
大倉工業     365           391        255           277             翌日利食い〇
Jフロント    2003         2007       1288        1418             LC確定、すいませんX
大研医療     1172         1206        803           849             逃げれないですね、LCX
日精樹脂は何度も取り上げているの対象外
福島工業       2566         3010       2074        2486            問題ないでしょう〇
セリア           5250         6590       4965        6240            問題なし〇
NTN          596           606         322          389            LC確定、失敗ですX
イントランス       260           298         160          234            かろうじてセーフだが人によってはLCだろう〇
リオン        1806         2222       1433        1628            問題なし〇
秀英予備校       686          773          379         444            何とかセーフ〇

1月第1週(2~8日)
        翌日寄付き  高値   安値   本日大引    判定・今後
静岡ガス     766           809          680         773            2度逃げるチャンスあり〇
日本瓦斯    2955         2977        1970        2364           即LC確定X
コスモエネ   株価は当分だめと注釈しています、対象外
東京コスモス      766           809          680         773            かろうじて利食い〇
ダイト         3360         3475        2400       2694            翌日高値も持ち越しLCでしょうX
マック       2551         2686        2215       2644             LC下回るも1年の長期と明記〇
わらべや    2200          2558        2147       2414             実際は小幅で日計りでしょうが〇

目先は明日からでも調整があるかもしれません。しかし微調整かスピード調整で終了か。しかしとりあえず月曜からは用心かと考えます。

NY
見づらいですが、赤の横のラインは①16576 ②16753 ③16960 ④16995ドル です。
すべてクリアしてきましたが、④を超えたといってもまだ誤差の範囲です。

当社独自の変化日予想ではNYは4日か明日小さめの変化日で少し下押すと予想します。 そして③gつ10日は中型の変化日。10日はECB理事会があり、量的緩和拡大でサプライズがあるのか、マイナス金利0.1%上乗せで失望となるのか。それによって為替も影響しますので、10日は上下どちらかに動きやすくなります。そして14,15日は日銀会合。マイナス金利拡大も予想されますが、クリントン候補は日中の為替安政策を批判いしており、どうでしょうか。

そして3月28日前後に比較的大きめの変化日となりますが、恐らくリバウンド相場が一旦終了する変化日になると予想します。

     銘柄

レック7874

トプコン7732

ビジョン9416

バランス

2月の米雇用統計は24万人増と好調でダウは4連騰となりました。三役好転しておりしばらくは堅調かもしれません。 当社はこれまで3月3日(前後1日)変化日といってきました。1日遅れで4日が戻り一杯だった可能性があります。

次に日経平均をみてみます。

一目均衡

水木金で‘放れ三手’となりました。新値でこの形がでるとウリですが、この位置でも警戒かと思います。
①と②は戻りの抵抗ラインです。①で上値を抑えられ横ばいが続いていましたが抜けたため②を目指す動きです。 ②のラインは17311円です。 しかし放れ三手となったため目先厳しくなったと思います。

またNYに戻りますが、きれいにW底形成しています。W底の特徴はリバウンドも早いが短期、三尊底はゆっくりリバウンドも長く続きます。日米ともこのまま上昇はないと予想します。 しかし目先の突っ込みあるいは調整は買いでしょう。

AAA

↑このページのトップヘ