STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2016年07月

NY18日戻り一杯、19日から下落と予想していました。日経平均も同様です。しかし現在円安進行で日経平均先物は16810円と上昇しています。 当社がこれまで幾度となく掲載したNY予想(方向)です。

予想
朝方マイナスも引けるとプラスが続いています。調整が横ばいで終了する可能性もあります。そうなると数日後には買い転換になってしまいます。 VIXは11.97%で非常に高いです。これ以上の下落は考えづらい。上昇すればダウは下落するはずです。しかし横ばいの場合は下落しません。 先週までは予定通りでしたが、今週は予想外の動きとなっています。 もう一つのダウ方向予想です。

予想2
この確率は3割以下でしたが、やはり今は調整を予想していました。しかし横ばいです。この予想では明日から再上昇です。

横ばいないしは小幅高が調整だった可能性もあります。私自身ベア型ETFを買っていますが、今週つよければLC検討します。 申し訳ございません。


    銘柄

ゆうちょ銀行7182  週足でW底。ただし1年後狙いの長期。

http://www.d-umihe.com/前々から7月18日(前後1日)が戻り終了と述べてきました。1日のズレたとして19日で戻り一旦終了と考えます。しかし調整は微調整の可能性が高くなっています。 英EU離脱問題、トルコクーデター未遂、フランステロなど一見悪材料に見えますが、混乱を防ぐため流動性資金を供給するため株価にはプラスに働くと思います。 日経平均は数日遅れる可能性がありますがもういい水準まで戻りました。

2016-07-19 (2)
フェア&グリードはついに91となりました。90超えはミニバブルです。80台は慎重になるものの90超えると総楽観情態です。今晩からでも米国株は下落に向かうと思います。

VIX1
上はダウとVIX指数12か月間です。VIX低下余地はあとごくわずかです。 いつものようにVIXを上下反転させます。

VIX2

この状況で今後もダウが上昇すると予想することは難しいと思います。

   銘柄

引き続きベア型ETF

20151121_034342000_iOS
先物が当たっています

NYダウは以下です(これまでの方向予想に15日までが加わっただけですが)

予想1
15日か18日で目先の天井を付けたと考えます。フランス、トルコと大事件が起こっておりこの影響は考慮されてないのでどうでしょうか。テロや遠くの戦争は下がれば買いが基本です、なぜなら世界各国は金融緩和に動き過剰流動性が増すからです。トルコのクーデターも目先は悪材料も織り込めば支援材料と考えます。

2016-07-17
VIX指数過去12か月間のチャートです。非常に低い位置です。今後上昇となると米国株は下落するでしょう。

次に日経平均です。

2016-07-17 (3)

当社独自の一目均衡表の見方です。雲から離れる、あるいは雲の中に完全に入った日。ヒゲがひっかかれば除外です。引けを含めてです。
雲から完全に離れる、完全に雲に入ったその日から24,5日目がほぼ天底になっています。日経平均は15日で24日目です。19日で25日目です。そして雲のねじれもきます。さて今回はどうでしょうか。調整入りに感じますが。


      銘柄

引き続き日経、ダウなどのベア型ETF買い

日本マクド2702 これが材料 http://www.gizmodo.jp/2016/07/715ryopokemon_go.html



昨日は日経平均155円上昇もマザーズは4%もの下落率でした。しかし6月安値を上回っており信用取引状況はそう悲観するほどではないと思っていました。しかし、この相場においてはそこそこの追証が発生したようです。

2016-07-10

件数が少ない日は省略しています。一定数発生日のみのグラフです。日経平均が連日上昇での追証発生はITバブル崩壊後、相場が持ち直した時以来でしょうか。当時新興市場は見向きもされないでバイオなどは閑散で商いもありませんでした。反面、大企業の銘柄はパリバショック前まで長い期間上昇しました。

2016-07-16 (2)

上はドル建て日経平均日足です。黄色の上が年初来高値、下が1月4日終値です。つまり昨日は年初来高値近辺だったということです。このチャートだけに限れば目先厳しいような気がします。

2016-07-16 (1)

上はLINE親会社ネイバーの株価です。LINE上場前日まで上昇しつづけていました。しかし上場後2日間で大幅に下落。 LINEの昨日終値は39.65ドルですから104.81円ですと4156円になりますので東京より189円安です。 幹事証券では評判よろしくないようです。理由は ・役員補修引き上げでの赤字転落 ・直前での価格引き上げ です。どちらも韓国側の理不尽な行動ですが、心証を悪くしたと思います。

リバウンドは予想できてもまさか史上最高値を更新するとは思ってもみませんでした。 しかし目先の調整がもうすぐそこまで来たと思います。

2016-07-14 (3)

NY一目均衡票は高値での明日雲のねじれ。 雲のねじれはから変化は2,3日ずれる場合が多いため来週初めは危険かもしれません。
次にいつも通りダウ方向予想を2通り掲載します。

予想

このパターンは4月以降さっぱりですので今回も当たらないでしょう。当たる確率2割です。

予想2

当社は上のパターンを予想しますが、これだと明日か月曜日が目先の天井になります。調整は最短3日、長くて8~12日と予想します。

    銘柄

伊豆シャボテン6819  7月16日から新型車両‘伊豆クレイル’が運行されます。旅行代理店もシャボテンを回るツアーを組んでいるようです。なお伊豆クレイル号は予約開始から1分で売り切れたそうです。

↑このページのトップヘ