STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2016年10月

ダウは予想通りの上げ下げも横ばい。 まだ揉み合いは続くとみますが、強くはないと思います。そしてしらばらくすると急落リスクもあると思います。しかし日銀政策決定会合、FOMC、米大統領選と続くため予想すること事体意味ないかもしれませんが。

ダウ
ダウ方向予想は約2か月先までを予想したものです。9月の急落、それからのもみ合いはご覧の通りで予想できています。 しかし、これからは先ほど申しました通りで米大統領選というイベントがあり机上の空論で終わるかもしれません。大きな流れの変化時には通じません。

それでもあえて予想すれば、目先は弱含みに推移も基本持合い、しかし11月18日前後から急落リスクが高まる。しかし、急落時は買い。そんな感じでみています。


      銘柄

トレックセミコンダクター6616

日鍛バルブ6493




続きを読む

まずは日経平均より。ただしNYダウ方向予想をそのまま日経平均に当てはめただけですので、日数でズレが生じます。ただ数日の誤差はありますが、おおよそ予想できていると自負しております。

NY
今日は2通り用意しました。日経平均方向予想1は今は揉み合いですが、あと6日前後で売りを示しています。

日経2
方向予想2ではしばらく揉み合いですが、20日後に売り転換を示唆しています。直近を拡大して1日ずらしてみます。

日系拡大
こんな感じでしばらくは上げ下げを繰り返す予想になっています。

なお、当社はNYは6営業日後に比較的大きな変化日が来ると予想します。恐らく売りです。

     銘柄

日鍛バブル6493  いい動き、追撃買いと思います。

バイオテック4952  まだ初動。昨日雲を上回りました。

メールデザイン



まずはいつもの予想グラフから。

NY
NYダウは上げ下げを繰り返しながらも小動きが続いていますが、もう少し小動きが続きそうです。下落リスクはまだ先と思います。 直近を拡大します。

NY2

上げ下げが一日すれてきていますが、おおよその予想はできているかと思います。しかしこれを日経平均にあてはめても日銀、年金など公的資金に予想を阻まれてしまいます。 それでもNYに連動するとすれば日経平均も上げ下げしながらももみ合いでしょう。

    銘柄

乃村工藝社9716  業績好調、立花証券注目。




昨日1日で相場環境が好転しました。当ブルグでは終わった解説はなくべく省略しますので、今後について述べたいと思います。環境が変化したらこれまでの予想も変更しなければなりません。いつまでも固執することが損を膨らませる原因と思います。

タイミング2
日経平均週足とGC社のタイミングという指標です。 以下のサイトで見れます。
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=101

銘柄コードに 305 ⇒ 表示 クリック です。

日経平均の大雑把な動きは予想できますが、一工夫します。

タイミング3
タイミングを10週移動すると日経平均の売り買いポイントが予想できます。ただし買いなのか売りなのかは難しいところです。また100%という指標はありません。

GS社レポートによると、シェールオイルは50~60ドルで増産に動くそうです。油田とは比較にならないほど再稼働は早くできるそうです。 同社では55ドルが戻りのポイントと見ています。確かにロシアが減産に合意しても米国の合意は難しいでしょう。


    銘柄

アウトソーシング2427  注目します。

ショーケース3909  天井での陰線包み足。チャートは最悪ですので押し目待ちになります。しかし北川精機(6327)の動きに似ているように感じます。


↑このページのトップヘ