2018年02月
ドル円チャート
為替を見る場合、シカゴIMM通貨先物ポジションが再重要で、金利、インフレ率、GDPなど影響を与える指標は多いです。なお、当社は為替の素人です。素人なりにある傾向を見つけたので掲載します。

上はドル円日足に先行スパン①、先行スパン②の雲のみの組み合わせです。縦の棒は先行スパン②が平行になる時、または平行が終わる時とドル円チャートを結んでいます。多くでドル円の天底、変化日と一致します。
これは単なる偶然なのか、週足でも見てみます。

週足を見ると、日足以上に関連性が高くなっています。理由は分かりません。また、変化日であろう日が円の買いなのか売りなのかも分かりません。ただ、単純に考えれば高い位置での変化日は円安予想、低い位置での変化日は円高予想とでしょう。また、他の指標を見ながらになるでしょう。
日経平均は、陽線に陰線のハラミ線、そして今日ほ陽のハラミ線ですが、寄せ線に近い形。相場が膠着状態を意味していると考えます。近いうち再度上か下へ大きく動くと思います。
銘柄
ビークリー3981
ファステップ2338

上はドル円日足に先行スパン①、先行スパン②の雲のみの組み合わせです。縦の棒は先行スパン②が平行になる時、または平行が終わる時とドル円チャートを結んでいます。多くでドル円の天底、変化日と一致します。
これは単なる偶然なのか、週足でも見てみます。

週足を見ると、日足以上に関連性が高くなっています。理由は分かりません。また、変化日であろう日が円の買いなのか売りなのかも分かりません。ただ、単純に考えれば高い位置での変化日は円安予想、低い位置での変化日は円高予想とでしょう。また、他の指標を見ながらになるでしょう。
日経平均は、陽線に陰線のハラミ線、そして今日ほ陽のハラミ線ですが、寄せ線に近い形。相場が膠着状態を意味していると考えます。近いうち再度上か下へ大きく動くと思います。
銘柄
ビークリー3981
ファステップ2338
週足
相場雑感
まずは日経平均より

右上の赤の〇は赤三兵を示しています。上ヒゲが無いものほど強い形です。これからの強い上昇の始まりをイメージさせます。今日の3本目は上ヒゲがありません。ただし、日足より週足の方が、より強い上昇に向かうというイメージです。いずれにせよ、上昇に向かう準備が整った事を示しています。
また、下の青い〇はMACDヒストリカル(日数は当社で変更)です。16日からプラスに転じてきています。この点でも買い転換かと思います。ただし、このMXCDヒストリカルは短期ですので、中長期的には判断できません。
次に信用評価損率です。

日経平均週足と三市場信用評価損率はかなり一致しています。過去2年では買いポイントまで評価損率が低下していました。 上のチャートを少し加工します。

約4カ月ほど評価損率チャートを移動しました。4カ月移動しても評価損率チャートの天底と日経平均の変化日がほぼ一致します。この位置なら目先調整したら買い場が続くように思います。
銘柄
ファステップ2338 リミックスと同じ筋との噂。
オオバ9765 所有者不明土地関連とのこと。


右上の赤の〇は赤三兵を示しています。上ヒゲが無いものほど強い形です。これからの強い上昇の始まりをイメージさせます。今日の3本目は上ヒゲがありません。ただし、日足より週足の方が、より強い上昇に向かうというイメージです。いずれにせよ、上昇に向かう準備が整った事を示しています。
また、下の青い〇はMACDヒストリカル(日数は当社で変更)です。16日からプラスに転じてきています。この点でも買い転換かと思います。ただし、このMXCDヒストリカルは短期ですので、中長期的には判断できません。
次に信用評価損率です。

日経平均週足と三市場信用評価損率はかなり一致しています。過去2年では買いポイントまで評価損率が低下していました。 上のチャートを少し加工します。

約4カ月ほど評価損率チャートを移動しました。4カ月移動しても評価損率チャートの天底と日経平均の変化日がほぼ一致します。この位置なら目先調整したら買い場が続くように思います。
銘柄
ファステップ2338 リミックスと同じ筋との噂。
オオバ9765 所有者不明土地関連とのこと。
