STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2018年02月

今日が打診買い、V字回復と昨日述べましたが、V字は前場で早くも終了。これは昨日追証件数が多過ぎたためと考えます。追証が発生した個人投資家は、ぎりぎりまで淡い期待をするものです。しかも前場大幅高していたため、後場はもっと強い、と期待します。しかし、みんな同じ行動をとり、後場から売りが加速、そして最後の望みを絶たれた投資家は14時頃から大引け間際にかけて売ってきます。

問題は明日です。今日の日経平均の足は「陰の陰のはらみ」。前日の大陰線の中での陰線。この場合、明日「上寄りの陽線」または、下寄りでも陽線の「抱き線」が出れば、‘ドテン買い’ のサインになります。これは希望です。このようになるかはNY次第でしょうか。

2018-02-06 (6)
上は昨日掲載した追証件数です。次に今日の追証件数を加えます。
2018-02-07 (5)
今日は昨日の4分の1弱と急減したものの、平常時の6倍以上で高水準には変わりません。しかし、峠は越えたと思います。昨日の追証処分は木曜日が期日です。今日のは金曜日です。今週で落ち着くと思います。
2018-02-07 (1)
次にWTIとドル名目実行為替レートです。原油が上がればドル安の動きです。しかし、WTIは少なくとも短期ではWトップを付けた形です。したがって、徐々にドル高に向かっていると思います。
2018-02-07 (4)
日経平均週足とイールドスプレッドです。イールドスプレッドは先週までですが、強い連動性があります。今週どこまで低下するかです。当社は利回りやPERより債券との比較となるイールドスプレッドをより重視します。

以上から相場見通しは変更なしです。


     銘柄

日本サードパーティ2488  本日の夕刊フジ銘柄。ソフトバンク、LINEと親密な関係は今後生きていくと思います。2月14日の決算も期待しています。

島精機6222  6200円まで下がれば買い。


今日の歴史的暴落は同時に数年に1度の追証件数発生となりました。個人投資家は1度追証が発生すると、9割の投資家は入金します。しかしみなさん追証解消程度しか入金しません。そして翌日も下落で再度入金。しかし、今日の暴落で予備資金をはるかにオーバー。そして投げ売りとなったと思います。

2018-02-06 (6)
今日の追証件数は2016年6月24日以来の多さです。当時より、投資家は慎重になっています。それでも大量の発生です。 当時のチャートです。
2018-02-06 (8)
過去追証大量発生した2016年2月12日、6月24日です。その後の日経平均はご覧の通りです。
また、昨日のフェア&グリードと日経平均週足です。
2018-02-06 (4)
昨日のフェア&グリードは17です。本来NYダウないしはSP500と比較すべきですが、1週違う程度で日経平均にも当てはまります。NY市場が今日も弱いと15を下回ると思います。

以上から、早ければ明日買いとなるため、まずは打診買い。9日に通常買い。その後は月末まで強気で買い集め、その後の急反発に期待します。


     銘柄

主力銘柄すべて打診買い

変化日といっても元となるデータによって違ってきます。そのうちの1つで、長くチェックしている手法です。
変化①
日経平均と変化日予想です。赤のラインは変化日予想です。分かりやすくします。
変化③
上下反転させ幅を拡大しただけですが、これで変化日は分かるかと思います。1,2日の誤差はご容赦下さい。今日が小さめの変化日ですが、恐らくダマシです。最短で9日の変化日が買い転換になるかもしれません。

しばらく相場が良かったため、追証もほとんど発生していませんでした。先週末から増えてきたものの、過去の急落時とは比較できないほど件数は少ないです。
2018-02-05 (1)
過去の追証件数(ネット証券数社の聞き取り調査を元にした数字)と比較しても、今日の追証件数は微々たるものです。しかし、今日は2月2日の約5倍。リズムからみて今日の3倍発生してやっと買い場ではないかと推測します。

  
      銘柄

コーセー4922

グローバルG6189

変化日2
上は当社独自のものです。元となるデータ、根拠は秘密です。2月22,23日前後が買いになると予想します。

↑このページのトップヘ