今後のダウ、日経平均については現時点では判断する能力がありませんので、あと2,3日お待ちください。ただし、2月の突込みは今年最後の買い場と見てはいますが、その裏付けをしている最中です。
今日はいくつかのチャートを載せます。

上は日経平均週足と日経平均配当利回りです。逆の動きです。分かりやすく配当利回りを上下反転します。

つまり、日経平均はイールドスプレッドが有効に作用しているといえます。上昇するには増配あるいは自社株買いによる実質増配が必要かと思います。
次に平均足というチャートです。平均足の意味はググってください。

上が一般的な日経平均日足チャート、下が平均足チャートです。3本のラインはボリンジャーの日数を変更したものです。チャート下はMACDの日数変更とGCVという指標です。これで現在調整中ということが分かるかと思います。

しかし、月足でみると調整入りラインを下回っていません。現時点では中短期の調整であって、長期の調整ではないと考えます。
米国株と金利については明日か明後日述べたいと思います。
今日はいくつかのチャートを載せます。

上は日経平均週足と日経平均配当利回りです。逆の動きです。分かりやすく配当利回りを上下反転します。

つまり、日経平均はイールドスプレッドが有効に作用しているといえます。上昇するには増配あるいは自社株買いによる実質増配が必要かと思います。
次に平均足というチャートです。平均足の意味はググってください。

上が一般的な日経平均日足チャート、下が平均足チャートです。3本のラインはボリンジャーの日数を変更したものです。チャート下はMACDの日数変更とGCVという指標です。これで現在調整中ということが分かるかと思います。

しかし、月足でみると調整入りラインを下回っていません。現時点では中短期の調整であって、長期の調整ではないと考えます。
米国株と金利については明日か明後日述べたいと思います。