朝鮮情勢、米報復関税、森友問題など問題山積ですが、これらは政治家でも分からないと思います、ましてや投資家が分かるはずはありあません。無視するも臨機応変に対応するしかありません。当社なりにNY変化日を考えました。
赤のチャートはダウの変化日を予想したもので、トレンドを予想したものではありません。直近の関係を見やすくするために変化日予想を上下反転させます。
これでいくと4月12日前後が変化日となります。しかし、変化日は予想する基となる指数次第でどうにでもなります。次に一目均衡表で見てみます。
ダウの天井から25~6日後に転換線と基準線がクロスしています。好転ないしは逆転というクロスです。3月26日を底とすると21日後ですが、それまでに小さな変化日はありそうです。
しかし、当社が考える変化日は4月4日前後です。そこが再び売りなのか買いなのかは分かりませんが、売られた場合は12日前後が買いになると予想します。しかし、現時点では買いの確立が高いと考えます。
2018年03月
リハビリ相場?
日経平均反発も強さは感じられない相場でした。今日は趣向を変えたデータを取り上げます。当社のブログアクセス数と日経平均です。
ブログアクセス数は2,3月のみで、土日も含まれるため日経平均とズレがありますが、アクセス数急増の日は買いになっています。これは評価損が拡大したり、追証が発生した投資家が藁をも掴む気持ちであちこち調べるからでしょう。しかし、日経平均が上昇すると安心して調べようとはしません。単純で分かり易い指標となっています。
フェア&グリードはついに6に低下しました。当社がチェックし始めてから最低です。この水準で弱気はどうかなと思います。しかし、米金利をみるとまた違ってきます。
上はストックボイスから拝借しましたが、長短金利差が接近してきています。昨日で米10年国債と2年国債の利回り差は0.49%しかありません。長短金利逆転の逆イールドとなればまずいです。逆イールドは景気に対する不信感の表れで、景気見通し悪化、リセッション見通し指標となります。
銘柄
アビックス7836 長期で期待しています
メディシノバ4875 何度もツイートしていますが、長期的には2千円狙えるかとみています
日本板硝子5202 今年は創業100年のため、10年ぶりの復配期待。数年でみればWバーガー狙い。
ブログアクセス数は2,3月のみで、土日も含まれるため日経平均とズレがありますが、アクセス数急増の日は買いになっています。これは評価損が拡大したり、追証が発生した投資家が藁をも掴む気持ちであちこち調べるからでしょう。しかし、日経平均が上昇すると安心して調べようとはしません。単純で分かり易い指標となっています。
フェア&グリードはついに6に低下しました。当社がチェックし始めてから最低です。この水準で弱気はどうかなと思います。しかし、米金利をみるとまた違ってきます。
上はストックボイスから拝借しましたが、長短金利差が接近してきています。昨日で米10年国債と2年国債の利回り差は0.49%しかありません。長短金利逆転の逆イールドとなればまずいです。逆イールドは景気に対する不信感の表れで、景気見通し悪化、リセッション見通し指標となります。
銘柄
アビックス7836 長期で期待しています
メディシノバ4875 何度もツイートしていますが、長期的には2千円狙えるかとみています
日本板硝子5202 今年は創業100年のため、10年ぶりの復配期待。数年でみればWバーガー狙い。
相場雑感
日経平均286円安。権利落ち160円を考慮すると実質約130円安。しかし、機関投資家などが配当の再投資を行ったために大引けにかけて戻したので、配当は既に組み込まれていると見た方がいいでしょう。
ところで、今日の日経夕刊に「米、韓国の通貨安誘導禁止」という記事があります。競争的な通貨切り下げを禁じる、金融政策の透明性と説明責任を約束する というものです。これはいずれ日本にも強制してくるかもしれません。日銀の政策はデフレ脱却が目的であって円安誘導ではない、という理屈は通じないでしょう。円安誘導することでデフレ脱却するのですから、この点は米側が強硬に攻めてくる可能性があります。そうなると円高ですが、日銀の政策を否定されることは森友問題以上に政権には痛手になると思います。当社が金融関係者にあたった感触では5月がヤマ場のように感じました。
今日は大引けにかけて戻したため、日経平均は陽線です。しかし、陽線の「上放れ連続たすき」ですが、今日が陰線のたすきだったら買いになりました。日本目の線に対して逆向かい、というのが酒田五法です。つまり今日が陰線だったら買いでした。
また、26日の陽線は「差し込み線」といい、これを下回ると追撃売りになります。
銘柄
ジーニー6562 今日の夕刊フジ銘柄。ソフトバンクが第2位株主で、近い将来の東証1部変更も有望とのことです。
ところで、今日の日経夕刊に「米、韓国の通貨安誘導禁止」という記事があります。競争的な通貨切り下げを禁じる、金融政策の透明性と説明責任を約束する というものです。これはいずれ日本にも強制してくるかもしれません。日銀の政策はデフレ脱却が目的であって円安誘導ではない、という理屈は通じないでしょう。円安誘導することでデフレ脱却するのですから、この点は米側が強硬に攻めてくる可能性があります。そうなると円高ですが、日銀の政策を否定されることは森友問題以上に政権には痛手になると思います。当社が金融関係者にあたった感触では5月がヤマ場のように感じました。
今日は大引けにかけて戻したため、日経平均は陽線です。しかし、陽線の「上放れ連続たすき」ですが、今日が陰線のたすきだったら買いになりました。日本目の線に対して逆向かい、というのが酒田五法です。つまり今日が陰線だったら買いでした。
また、26日の陽線は「差し込み線」といい、これを下回ると追撃売りになります。
銘柄
ジーニー6562 今日の夕刊フジ銘柄。ソフトバンクが第2位株主で、近い将来の東証1部変更も有望とのことです。
GCより
3月5日買い、3月27日前後買いともほぼ予想りでした。しかし、その間の底割れは予想出来ませんでした。当社では日経平均変化日は約100日以上前から予想します。ただそこが買いなのか売りなのかは1カ月以内にならないと分かりません。
今日はネタ不足のため、GC社のチャートを利用して日経平均を見てみます。
週足なので短期指標ではありませんが、GCタイミングが底の時が日経平均買いとなります。GCが天井の時が売りです。もちろんその通りに行かないときもあります。100%の指標は有り得ません。
GCを10週右へ移動しました。今度は逆にGCの天井が買いになります。現時点ではいずれも買いを示唆していると思います。
日経平均は毎年4月初旬~中旬に再び下落する傾向がありますが、再度の買い乗せ場面でもあります。
銘柄
メディシノバ4875 ただし長期
インスペック6656
今日はネタ不足のため、GC社のチャートを利用して日経平均を見てみます。
週足なので短期指標ではありませんが、GCタイミングが底の時が日経平均買いとなります。GCが天井の時が売りです。もちろんその通りに行かないときもあります。100%の指標は有り得ません。
GCを10週右へ移動しました。今度は逆にGCの天井が買いになります。現時点ではいずれも買いを示唆していると思います。
日経平均は毎年4月初旬~中旬に再び下落する傾向がありますが、再度の買い乗せ場面でもあります。
銘柄
メディシノバ4875 ただし長期
インスペック6656
相場雑感
当社は3月5日買い、そして3月27日買いと述べてきました。トランプが読めないので予想は困難ですが、空売り比率の高さは近い将来買い戻しに動くと思います。
上は東証サイトからコピーした今日の空売り比率です。54.9%と異常な高さです。右の空売り(価格規制アリ)が機関投資家・ヘッジファンドで、37.0%です。考えられるのは権利を取りたい、しかし下がるだろうから信用で売っておこうという動きかもしれません。つなぎ売りが多く占めている可能性があります。この場合、決算を過ぎると品渡しするため、株価にはイーブンです。しかし、ヘッジファンドの場合はそういうことをしないので、買戻しに動くと思います。機関投資家と返事ファンドの比率は非公表のため分かりませんが、当社では買戻しに動くと予想します。
上は日経平均の日柄ですが、後からのこじつけになります。しかし、ここで買い転換してもおかしくないと思います。
また、今日は新興・小型株続落にも拘らず、追証件数は23日比で激減しています。このことも良い動きだと思います。
銘柄
〇〇〇〇(△△△2)
メディシノバ4875
インスペック6656
上は東証サイトからコピーした今日の空売り比率です。54.9%と異常な高さです。右の空売り(価格規制アリ)が機関投資家・ヘッジファンドで、37.0%です。考えられるのは権利を取りたい、しかし下がるだろうから信用で売っておこうという動きかもしれません。つなぎ売りが多く占めている可能性があります。この場合、決算を過ぎると品渡しするため、株価にはイーブンです。しかし、ヘッジファンドの場合はそういうことをしないので、買戻しに動くと思います。機関投資家と返事ファンドの比率は非公表のため分かりませんが、当社では買戻しに動くと予想します。
上は日経平均の日柄ですが、後からのこじつけになります。しかし、ここで買い転換してもおかしくないと思います。
また、今日は新興・小型株続落にも拘らず、追証件数は23日比で激減しています。このことも良い動きだと思います。
銘柄
〇〇〇〇(△△△2)
メディシノバ4875
インスペック6656