STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2018年10月

今日も追証件数は多そうですが、まだ入手できておりません。深夜になりそうですが、入手次第UPさせて頂きます。

毎度の「NYダウ方向予想」を日経平均に重ねてみました。日経平均がダウに連動する前提ですので、狂いは生じます。
日経変化
大雑把にみれば予想できていますが、立会日数も違うためズレは仕方ないです。少し修正して拡大します。
日経変化2
ダウ方向予想を2日間左へ移動して拡大しました。下落後の金曜反発、今日反落も示しています。明日は横這いないしは反発かもしれませんが、水曜も反発で再度売りとなっています。ただし、値幅は示しておりませんのであしからず。


     銘柄

特にはございませんが
ヒロセ電機6806 あと1週間みて下げ止まっていたら長期で買い。

まずは2通りの日経平均変化日予想です。
日経変化日
変化日は前後数日のズレがありますが、目先リバウンドあれば売り。次の突込みは買いに見えます。
日経変化日2
買い出動は2通りともほぼ同じになりました。変化日予想2を分かり易く表示します。
日経変化日3
変化日予想2を上下反転させただけですが、目先の変化日チャートの目先の天井まで日経平均が強いと売り、もみ合いないし調整だと買いになると思います。

次にダウ変化日予想の日経平均版です。これはかなり無理があるのでただのオマケです。
日経と債券
これは結構外れもありますので余り参考には市内で下さい。目先は上昇を示していますが。
なお、ヴェリタスをみると市場関係者は強気維持で「再び高値」が大半です。


     銘柄

メイコー6787 いちよしは新規A,5000円目標とのこと。チャート的には高値もみ合いを上放れしそうな動き。

HPに下に過去銘柄パフォーマンスUPしました。
2018-10-14

いつものダウ方向予想ですが、少しだけ変更しています。日経平均については夜更新予定です。
ダウ
直近2カ月のチャートが離れてますので、上下幅修正します。
ダウ2
数日のズレはありますが、下落の昨日のリバウンドも予想通りの結果です。しかし、このチャートでは値幅が分かりません。最大の欠点です。

なお、夜は日経平均の変化日と方向予想をUPする予定です。

当社作成「ネット証券推定追証件数」はネット証券数社へのヒアリングを集計したもので、証券会社すべてを網羅したものではありません。
追証
今日は7月5日以来の追証件数急増となりました。東証1部も大幅安ですが、大型株メインの投資家の追証は余り見かけません。新興・小型・仕手株メインの投資家ほど追証が発生したと思われます。
主な追証発生日と日経平均、マザーズです。
2018-10-11 (15)
赤の矢印は追証件数が特に多い日です。今日も当てはまります。次にマザーズの場合です。
2018-10-11 (16)
一旦リバウンドがあるように見えますが、数日のズレはあるかもしれません。

VIXが急上昇しましたが、今日は低下してきたスキュー指数をみてみます。
2018-10-11 (8)
上は年初(1月2日)から昨日までのスキュー指数チャートです。これをダウと重ねます。
スキュー
スキューが底の頃にダウは買い場になっている場合が多いことが分かります。しかしこれではスキューが底かどうかは分かりませんので少々手直しします。
スキュー2
スキューを30数日右へ移動させました。するとスキューが高いときにダウ売りの傾向が読み取れます。目先スキューはW底となっており、目先買いが接近していますが、戻りは売りかもしれません。

次に毎度のダウ方向予想です。
ダウ
9月から外れているように見えるのは上下幅が違っているだけです。上下幅を修正します。
だう2
超目先はリバウンドを示していますが、リバウンドは再び売りかもしれません。
2018-10-11 (4)
上はFear&Greedです。一般的に10を下回ると買いです。ダウ方向予想と合わせ目先はリバウンドあると思います。


   銘柄(自信ないですが)

カチタス8919 明日上昇の場合W底

小田原機器7314 応用技術の次?


↑このページのトップヘ