STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2018年11月

当社は新たな「ダウ変化日予想」を開発しました。
変化日
新変化日予想とダウ変化日のズレは2日以内です。日柄的には目先横這い後3番底を取りに行く動きかと予想します。
次に毎度の「ダウ方向予想」です。
ダウ
直近部分を拡大します。
ダウ2
数日のズレはありますがやはり目先警戒、しかし突込みは買いのように思います。トランプ・習近会談は楽観視する見方が急速に増えてきています。その通りかもしれません。しかし、仮に会談後急騰したら一旦利食いの場面かもしれません。


     銘柄

BBタワー3776 5G関連。通信機器では欧州、中国勢には技術的、コスト的にかないません。しかし、ネットワーク構築、クラウドなどの分野では日本勢に活躍の場が求められます。

IDOM7599 ビッグモーターと創業家の争奪合戦になれば株価はさらに上昇すると期待します。

農業総研3541 本日急騰のため、明日からは押目狙い。

ミリオンストック投資顧問
筆者はかつて相場を教えてもらいに毎週通っていました。リーマンショック後に「ダウはいずれ高値取る」と予想していました。そしてその通りになりました。無料メール
https://million-stock.jp/show_page.html/view/lp08/mediaCode/com085
2018-11-22

11月20日ブログに以下の一目均衡表などを載せて「ダウは明日買い」と述べました。結果はほぼ正解だっと思います。
2018-11-20 (3)
この手法でより短期で日経平均を見てみます。
2018-11-28 (2)
日経平均一目均衡表の転換線と基準線のクロスから7~8日目を示しています。1,2日の誤差はありますが、ほぼ目先の変化日となっています。また赤丸印は先行スパン②が動いた時です。よく「雲のねじれ」は変化するという解説が見受けれますが、当社ではねじれは余り根拠がないと判断します。明日、先行スパン②の平行が終わりますのでまずは警戒かもしれません。

次に週足でみてみます。週足なので中期(1~3カ月)です。
週足
下のゴールデンチャート社の「タイミング」という指標が底の時が日経平均買いになります。タイミングは1週遅れですので先週までの表示ですが、2016年2月以来の低水準です。当時はもちろん中期では買いのタイミングでした。


   銘柄

アイロム2372 今日は昨日飛びついたイナゴの売り、新規空売りで下落も近いうち反騰と予想します。

ナルミヤ9275 配当利回り6.7%は魅力的。今日のチャートが良くないですが、押目は買いと思います。

イメージキャラクターは「スターにしきのあきら」
グラーツ投資顧問無料メール
2018-11-20



いつものダウ方向予想です。
ダウ
直近を拡大修正します。
ダウ2
昨日のリバウンドは予想通りでしたが、ここからは難しくなります。目先の予想は3通りで、①今日下落後4日程度上昇 ②6,7日調整後上昇 ③6,7日上昇後調整 ③の可能性は低いです。
2番底入ったと楽観するのはもう少し先かと思います。
2018-11-27
上はアライアンス・バーンスタイン社のレポートより抜粋です。米金利が5%超えると景気後退になるということです。現在3%ちょっとですので問題ないようです。


    銘柄

富士通ゼネラル6755 いちよしはB→A,2200円目標とのこと。

ライドオン6082 いちよしはA継続、目標株価3100→3200円に引き上げ。

アイロム2372 今日のリバウンドの意味は大きく、目先期待できるとみています。

〇〇〇〇9千番台 高配当利回りで期待。

ミリオンストック投資顧問
筆者はかつて相場を教えてもらいに毎週通っていました。リーマンショック後に「ダウはいずれ高値取る」と予想していました。そしてその通りになりました。まずは無料メール
https://million-stock.jp/show_page.html/view/lp08/mediaCode/com085
2018-11-22


10月25日底、11月8日戻り天井、11月20日前後2番底で買いはほぼ正確に予想できたかと思います。ここまでは難易度は高くありません。難しいのは2番底からのリバウンド予想です。これまでと違い予想は外れる確率が高くなりますのでご理解下さい。変化日予想(計算日数250日)です。
日経
変化日予想であって日経平均を予想したものではありません。変化日予想の天底と日経平均の変化日はほぼ一致していることがお分かりになるかと思います。変化日予想を上下反転させます。
日経2
今リバウンド中とすると、あと10日間程度で再度売りになるかもしれません。しかし、調整は数日で再度買い。三尊底形成の動きになる可能性もあります。しかし、三尊はW底と違い、急激ではありませんが上昇は長期間になります。この件は別の角度からも検証する必要があるため、また後日。


   銘柄

NSC&A9709 四季報によると、ホテル宿泊予約システムで全国330施設超の導入実績。本社は大阪市のため万博関連として買われましたが、噂ではKYCOM(9685)の次とのこと。

〇〇〇〇〇2千番台 第2のワタベW,農業総研になるとみています。

ミリオンストック投資顧問
筆者はかつて相場を教えてもらいに毎週通っていました。リーマンショック後に「ダウはいずれ高値取る」と予想していました。そしてその通りになりました。無料メール
https://million-stock.jp/show_page.html/view/lp08/mediaCode/com085
2018-11-22

2016年1月~2018年10月までの月間追証件数(当社調査による推計値)
2018-11-23 (1)
先月の追証件数がいかに多かったかお分かりになるかと思います。昨日時点でも信用買い方の評価損率はマイナス20%を超えており、追証予備軍は相当数と思われます。2016年の急増はチャイナショックによるもです。それから2年後の10月初めに日経平均はアベノミクス後の高値となりました。この動きは遠い過去にもありました。
2018-11-23 (2)
1987年10月のブラックマンデーで日経平均は歴史的急落となりました。しかし2年後に史上最高値を更新。そしてバブル崩壊へ。2016年チャイナショックの2年後アベノミクス以降の高値。
これはただのこじつけで経済的な検証したわけではありませんので、聞き流して下さい。最近10年に及ぶ米景気が終わった、日本株も大天井をつけたとの見方が増えています。今回は弱気派から見たらどうなのか取り上げてみました。
当社はそう弱気ではありません。

↑このページのトップヘ