STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2019年02月

適正PERを導く手法を開発中です。投資環境によってPERの基準は変わります。これを指数化し、割安PERか割高PERかを示すようにします。今しばらくお待ちください。


NY市場は3月4日前後に大きな変化日が来ます(当社独自)現在高値もみ合いのため、再上昇するか調整入りかだと思いますが、弊社は2月14日前後1日から調整と予想していました。下落はしませんでしたが、2月15日よりもみ合いとなり、ある程度当てたと思います。次の変化日はもっと大きめになりますが、恐らく売りと思います。
日経平均はNYに1日遅れで大きめの変化日がやってきそうです。しかし、裁定買い残は低いままのため、大きな調整はないかと思います。
チャートは後ほど。

日本では5Gは2020年以降になりそうですが、米スプリントは19年5月に9都市で商用5Gを開始予定。チャイナモバイルは複数都市で、2.6GHZ/4.9GHz帯においてNSAとSAの両方式で大規模な実験をするようです。

   銘柄

Eストアー4304 夕刊フジ銘柄ですが、新株予約権の転換価格は1030円。11月まで売れない取り決めです。

東レ3402 空売りはダメですが、買いは控えた方が良いかも。何か事件が匂います。

弊社ではこれまで「ダウ方向予想」を掲載してきましたが、本来はダウではなくSP500です。ダウのほうが分かり易いのでダウを採用していました。今日は本来のSP500でみてみます。
SP
直近のSP500と方向予想の上下幅を修正します。
SP2
今の上値もみ合いが調整なのかもしれません。

ところで、日経平均も高値もみ合いですが、戻りは最大21800円と予想しますが、もう少し低いかもしれません。再度調整(今のもみ合いが調整かも)の可能性あるとみています。


    銘柄

Eストアー4304 ヤマト運輸は同社の「EC自宅外受取」を採用。不在による配達ロス軽減へ。また、新株予約権の転換価格1030円も一段高の思惑。


この1週間の見通しは外しましたが、日経平均を日経VIで見てみます。
日経
単純に日経平均とVIを重ねます。
日経2
VIを上下反転すると日経平均と連動していることがはっきり分かります。
日経3
上下反転させたVIを30日右へ移動しました。VIの計算日数から30日としました。そこそこ同じ動きを示していましたが、2月15日頃から狂いが生じました。
日経4
VIをもう少し移動しました。先程のよりは誤差が少なくなりました。
日経5
直近の日経平均、VIそれぞれの上下幅を修正し拡大しました。こんな感じになります。

ところで、昨日急騰した上海ですが、ETFでみてみます。
2019-02-26 (1)
昨日、今日の合計出来高は12月25日を上回りました。前回は陰の極での出来高急増、今回は陽の極での出来高急増かもしれません。


    銘柄

GSレポートによると、Eコーマス利用率は関東5.6%、近畿5.3%、東海4.1%で、若者が多い大都市圏では本・雑誌の利用率26.4%、家具・雑貨20.4%、アパレル11.5%だそうです。一方地方でのEコマース利用率はわずか3%台にとどまっています。大都会では商業モールにネガティブ、地方では既存モールへの影響は限定という内容です。
しかし、Eコーマスが今後、地方でも伸びるとすると、配送などの効率化が必要となります。そこで、Eコマース関連銘柄に注目します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミリオンストック最近の有料情報銘柄
 まずは無料メールで確かめるのもいいかもです
──────────

<6561>HANATOUR JAPAN
推奨日
2019/2/5
推奨時株価:1334
利益確定株価:1850

上昇率:38.68%
13営業日
──────────

<6063>日本エマージェンシー
推奨日
2019/1/16
推奨時株価:1898
利益確定株価:2486

上昇率:30.98%
9営業日
──────────

<2929>ファーマーフーズ
推奨日
2018/9/12
推奨時株価:514
利益確定株価:716

上昇率:39.30%
11営業日
──────────

<3925>ダブルスタンダード
推奨日
2018/8/10
推奨時株価:3450
利益確定株価:4888

上昇率:41.68%
6営業日
──────────

<3661>エムアップ
推奨日
2018/6/27
推奨時株価:1646
利益確定株価:2470

上昇率:50.06%
22営業日
──────────

<4287>ジャストプランニング
推奨日
2018/7/5
推奨時株価:4540
利益確定株価:6300

上昇率:38.77%
12営業日
──────────

<6185>ソネット・メディア・ネットワークス
推奨日
2018/6/4
推奨時株価:3398
利益確定株価:4820

上昇率:41.85%
12営業日
──────────

<3825>リミックスポイント
推奨日
2018/5/14
推奨時株価:1068
利益確定株価:1624

上昇率:52.06%
9営業日
──────────

<3900>クラウドワークス
推奨日
2018/5/1        
推奨時株価:1262
利益確定株価:1760

上昇率:39%
10営業日
──────────

<3323>レカム
推奨日
2017/11/21      
推奨時株価:112
利益確定株価:440

上昇率:292%
38営業日
──────────
<3808>オウケイウェイヴ

推奨日:2018/3/22
推奨時株価:3600
利益確定株価:4675

上昇率:30%
4営業日
──────────
<9827>リリカラ

推奨日:2018/2/19
推奨時株価:157
利益確定株価:232

上昇率:47.77%
18営業日
──────────
<8927>明豊エンタープライズ

推奨日:2018/2/19
推奨時株価:730
利益確定株価:960

上昇率:31.51%
17営業日
──────────
<3825>リミックスポイント

推奨日:2018/2/7
推奨時株価:640
利益確定株価:944

上昇率:47.50%
10営業日
──────────
<3469>デュアルタップ

推奨日:2018/3/15
推奨時株価:1545
利益確定株価:1990

上昇率:28.80%
25営業日
──────────


■無料推奨

──────────
<4396>システムサポート

推奨日:2019/02/07
推奨時株価:2146
推奨後高値:3045

上昇率:41%
12営業日
──────────

<4382>HEROZ

推奨日:2019/01/29
推奨時株価:7310
推奨後高値:9880

上昇率:35%
19営業日
──────────

<3489>フェイスNW

推奨日:2019/01/28
推奨時株価:950
推奨後高値:1354

上昇率:42%
20営業日
──────────

<6840>AKIBA

推奨日:2019/01/24
推奨時株価:1906
推奨後高値:3190

上昇率:67%
21営業日
──────────

<6235>オプトラン

推奨日:2019/01/22
推奨時株価:1750
推奨後高値:2400

上昇率:37%
17営業日
──────────

<2130>メンバーズ

推奨日:2019/01/15
推奨時株価:1088
推奨後高値:1643

上昇率:51%
29営業日
──────────

<8789>フィンテック

推奨日:2019/01/07
推奨時株価:126
推奨後高値:186

上昇率:47%
32営業日
──────────

<6662>ユビテック

推奨日:2019/01/04
推奨時株価:197
推奨後高値:316

上昇率:60%
8営業日

<三菱UFJ証券
・5~6月にはTAG(日米物品貿易協定)交渉が本格化する見込み。安倍政権は夏の参院選を前に色よい返事は難しい。交渉長期化・関税引き上げもあるかもしれない。
・日銀の追加緩和はETF増額だろう。追加緩和=ETF買い入れ枠拡大。
・トランプ大統領、米通信会社に5G実用化への取り組み強化を要請。

東海東京
中国の1月の新規貸し出しは3兆2300億元と月次ベースでは過去最高。うち、企業向け新規貸し出しは2兆5800億元と記録的な水準。株式や債券発行などによる資金調達は前年同月比2桁増で、2017年10月以降の低下傾向に歯止めがかかった。
2019-02-25 (1)(東海東京より)
ドル円とシカゴ投機筋のポジション(*ご自身で判断なさって下さい)
2019-02-25 (2)(東海東京より)
ドル円と日本の個人ポジション。

<みずほ証券>
韓国からの輸出総額に占める日本の割合は2018年で約5%と中国、ASEAN,欧米に比べ低く重要性は低い。
日韓関係悪化関連では、東レ(3402)韓国売上比率約13%、有形固定資産に占める韓国比率22%。SUMCO(3436)、韓国売上約25%、Wスコープ(6619)売上の56%が韓国、次いで中国25%。

<日興>
信用買い残が再び減少に転じ、売り残は増加が続く。
重要行事 2月28日米10~12月GDP速報値、3月1日米ISM,3月8日全人代開幕


  銘柄(弊社です)

エルテス3967 相次ぐバイトテロで問い合わせ4割増加。また不正送金監視も行っており期待。

テラスカイ3915 出資先企業サーバーワークスの仮条件からみて初値8000円以上期待できそう。そうなるとまだ割安。

Good Investment Advisor  まずは無料メールで確かめるのも良いかも
https://www.stocktrain2.com/blank-4



NYダウ方向予想をナスダックに当てはめてみます。
ナスダック
数日ズレているので少し修正します。
ナスダック2
拡大します。
ナスダック3
当初予想より下落が1,2日遅れましたが、昨日ようやく下落。目先はご覧の通りでもみ合いないしは軽微の調整かと思います。


   銘柄

テラスカイ3915 
30%出資していたサーバーワークスがIPOするために一部売却し、20%以下となりますが、大株主には変わりません。
サーバーワークスは3月13日IPO予定ですが、初値予想は1万円ともいわれてます。仮に1万円つけるとテラスカイも5000円狙えるかと。

https://www.ipokiso.com/company/2019/serverworks.html
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3915/tdnet/1677693/00.pdf

↑このページのトップヘ