STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2019年02月

2月8日は久しぶりにそこそこの追証件数が発生しました。過去の傾向から今後を予想します。
追証
上は昨年9月以降の主な追証発生日と推定件数(ネット証券数社に聞き取り調査)です。まだ低水準ですが、昨日の水準を100とすると、この水準に達すると少し間を置いて大幅安あるいは下げ加速となる場合が多いです。
弊社では前々から月7,8日下落も2月14,15日まで上昇、しかし15日前後売りと予想しています。昨日の追証が一服したとしても過去の警告から数日後には追証本番がやってくると思います。まずは来週早々から口座を軽くしておくべきだと思います。

2月2日ブログにて、ダウは「次の変化日は2月6日(前後1日含む)。その時が高値だと売りあるいは買い見送り」と予想しました。そして7日220ドル安となりました。しかし、目先でいえば下落は今日か月曜で終了、再度反発に向かう。しかし15日頃売りの考えに変更ございません。
ダウ
弊社独自の昨日までの「ダウ方向予想」です。方向予想は上下値幅は表示されておりません。直近を拡大修正します。
ダウ2
完全ではありませんが、1月18~29日の横這い調整、その後の反発、昨日の下落とほぼ予想できています。ご覧の通りで、今晩か月曜日は15日撤退の短期狙いの買いになると見ています。
日経平均もダウに連動するとして、同様の動きになると想定します。

OP取引を基に計算日数60日で変化日を予想しました。2パターンあります。
日経
明日が小さめの変化日になりますが、前後1日含むため今日だった可能性もあります。別のパターンです。
日経2
このパターンのほうが比較的変化日を予測できていますが、数日のズレがあります。ズレを修正します。
日経3
これでもズレはありますが「NYダウ方向予想」なども加味して、明日まで微調整、来週は再び買われ、2月15日前後売りという予想に変更ありません。


    銘柄

田岡化学4113

農業総研3541 ここからは押目待ち

ミリオンストック投資顧問 無料メール

日経平均チャートの見方は独特で業界でも一目置かれています。

いつもの「ダウ方向予想」です。
ダウ
ほぼ予想通りの展開ですが、ところどころ誤差が発生しています。直近を拡大します。
ダウ2
前々から述べていますが、今のところ海外情勢で大きな動きがなければ2月15日(前後1日含む)が一旦売りになるとみています。その前に木金スピード調整あるかもしれません。
バレンタインまでは基本強気で良いかと思います。また、3月以降は一段と上昇させる材料がなくなるのではと危惧しています。米中問題、利上げ懸念、北朝鮮、企業業績発表。これらが織り込まれており株価が大幅に戻しているとしたら、材料出尽くしになるのではないでしょうか?


    銘柄

共同PR

アクリート4395

テラスカイ3915


日経平均を中期(1~3カ月)で見るにあたってゴールデン・チャート社のタイミングという指標を利用させて頂きます。
週足
タイミングが底値の時、日経平均は買いになっています。タイミングは先週までですが、先々週底を付けたように見えます。弊社では2月15日頃売りと予想していますが、もっと長い目でみれば上昇トレンド継続かもしれません。
次にタイミングを10週移動させます。
週足2
10週ずらすと、タイミングの底が日経平均の売りか買いに当たります。その時、日経平均が高値なら売り、安値なら買いの傾向です。中期で見れば今は買いなのでしょう。


    銘柄

フルヤ金属7826 7日の決算は期待が持てそう。

ニッカトー4367 いちよしはB→A、目標株価1500円のようです。この位置でこの評価は期待できると思います。

街の投資顧問では最大級といわれている
株マイスター無料メール
最近の実績

コラムの「兜町の噂」で紹介、6300アピックヤマダが高値を更新。
さらに1/13に紹介した7048ベルトラも株価1.5倍超まで行っていました。


↑このページのトップヘ