STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2019年05月

    ~~杉村冨生株式評論家 講演会のお知らせ~~
      (注:弊社は全く関与しておりません。知人が主催者で宣伝を頼まれました)

5月22日(水曜)18時~20時
場所 中央区茅場町2-9-5 日進ビル3階(1階がセブンイレブン)
日比谷線茅場町駅でてすぐ。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92103-0025+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E8%8C%85%E5%A0%B4%E7%94%BA%EF%BC%92%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%99%E2%88%92%EF%BC%95/@35.6786783,139.7785222,19z/data=!4m5!3m4!1s0x6018895bc0fde639:0x673356c155737e02!8m2!3d35.678674!4d139.7790694?hl=ja&authuser=0
参加費 3000円 ですがビール飲み放題だそうです。

大物代議士、有名経営者 来賓予定。
その他、厳選した投資顧問数社が登場し、銘柄と相場見通しを発表。

参加申し込みは こちらのサイトからお願いします。
http://kitadakenji.blog.jp/

今日の追証は深夜UPします。

いつものダウ方向予想から
ダウ
独自の「ダウ方向予想」は5月3日5丁目(金)まで順調に予想できていました。しかし週明けの5月6日より逆の展開となりました。
ダウ2
予想が逆になった要因は、
①5月5日、トランプ大統領は、2000億ドル相当の中国からの輸入品に10%の追加関税をかけ、10日から25%に引き上げると発言 
②5月6日、ライトハイザー通商代表部は、中国側の約束が劣化、過去の合意を反故にしていると発言
この2つの発言で予想とは反してダウは下落しました。
しかし、当初は5月13日が売りの予想になっており、トランプ、ライトハイザー発言で調整が前倒しになった形です。調整が1週間早くなりましたが、この1週間を考慮すると方向予想は外れていないと思います。仮に、今後大きな出来事がなければ、11日後、または13日後が買いになると思います。


    銘柄

本当はございませんが、

ユー・エス・エス6554 前期大幅増益も下期減益予想を嫌気し急落も、事前に「大幅増益」を期待していいた筋の投げによるもの。明日も投げが予想されるため、窓を空けた大きく突っ込んだ場合は買い。783円処をみています。



まずは日米ともに14日買い予想は正解でした。しかし、ここまの予想は多くの専門家も予想できたと思います.しかし、ここからのリバウンドがどの程度なのかは難易度が高くなります。
ダウは三尊天井を付けた可能性もあり、今後の米中貿易交渉の行方次第となります。

上海総合は10日大幅高しましたが、これは公的資金による大規模な買い支えがあったと見られています。そもそも関税の影響は小さいといわれはじめています。野村レポートによると、中国の対米輸出は輸出全体の14%に過ぎず、仮に全製品に25%の関税が課せられても、平均的には3.5%の輸出価格上昇に留まるそうです。これは人民元が1ドル=6.70~6.95まで調整すれば相殺できるとのこと。今日の元安で相殺水準にきたといえます。米はドル高となり輸出が苦戦するため不利になります。
ダウ
ダウとドル・人民元チャートをみると、ダウ上昇=元高、ダウ下落=元安 です。中国はドル安になる米国債売りはしないと思います。元安で吸収できるため、米は対中国貿易赤字が劇的に減少することはないのではないでしょうか。


     銘柄

シルバーライフ9262

ライクキッズ6065 掲示板で色々といわれていますが、連結PER8.8倍。明日も突っ込んだらリバウンド狙い。なお、6月中旬決算発表予定。




信用買い残は減少し続けており、先週時点で昨年9月頃の62%程度です。その点を考慮して追証件数をみてみます。
追証A
上は昨年11月13日~今日までの主な追証発生日と推定件数をグラフ化したものです。今日の赤は昨年9月頃の信用買い残の比率に当てはめたものです。比率からいえば件数は多いです。そしれ令和になってから連日発生しています。個人はGW前に手仕舞いし、軽くしていたはずです。それでも追証が多く発生しているというこです。これは、昨年12月追証発生した投資家が入金し、投げるのをやめたからでしょう。しかし、延命効果は6月に途切れそうです。

2019-05-14 (2)
上はダウの底値、高値から95日目を結んでいます。数日のズレはありますが、ダウは95日周期で動いていることが分かります。12月末の大底から昨日が95日目でした。


    銘柄

コード番号65△△ Amazia(4424)の次とみています。

ジャパンエレベータ6544 立花は強気継続、2200→2400円目標

街の投資顧問最大級の「株マイスター」無料メールのご案内
2019-01-05 (10)

月曜日でデータ不足の上に地合いも悪いため雑談とします。


みずほ証券レポートによると、同社ストラテジーは、2018年は米国セールスに「日本株ストラテジーのニーズがないので、米に来なくていい」と言われ一度も訪問しなかったそうです。MSCI世界株価指数での日本株の比率は8%程度しかなく、円安でないと上がらない日本株には魅力がないとのこと。

ところで、2017年、2018年に大相場となったある銘柄と、最近急騰した銘柄にある共通点があることが分かりました。諸事情で詳細は伏せておきます。
2019-05-13
中央区日本橋方面のグーグルマップです。赤印が上記の2つの銘柄と関係しているとみています。この2か所を線で結んだ先には昨年大幅に上昇したある銘柄が関係しているかもしれません。人形町界隈の狭い地域での仕手筋の動きでした。

次に日経平均変化日予想(30日)です。
日経
計算日数30日間での予想です。直近を見易くします。
日経2
明日が変化日の予定です。ダラダラ下落がドスンと大幅安の始まりとなるのか、調整完了でリバウンドへ向かうのか?恐らく数日以内の令和初の上昇相場になると思います。
しかし、上の変化日予想はズレていますので、修正すると
日経3
こうなりますが、この場合、水曜日が変化日となります。恐らく買いだと思います。


   銘柄

第2のAmazia、環境管理 近いうち判明予定


↑このページのトップヘ