水木の追証はマザーズなど新興・小型・仕手株が大半でしたが、今日は全面安のため、一気に追証が増えました。

上は今年の主な追証発生日と推定件数グラフです。個人的につながりのあるネット証券数社への聞き取り調査を合計しグラフ化したものですので、実際とは異なります。
2月25日、日経平均が781円安し、令和の大暴落スタート日と同じ水準です。再び暴落があるのか、それとも今日で打ち止めなのかは分かりません。土日で検証したいと思います。
ところでツイッターはじめSNSでは大損したコメントは滅多にお目にかかりませんが、2ケタ億損失の投資家も出ています。しかし、今日の大幅安はアジアで日本のみです。その要因も検証してUPする予定です。

上は今年の主な追証発生日と推定件数グラフです。個人的につながりのあるネット証券数社への聞き取り調査を合計しグラフ化したものですので、実際とは異なります。
2月25日、日経平均が781円安し、令和の大暴落スタート日と同じ水準です。再び暴落があるのか、それとも今日で打ち止めなのかは分かりません。土日で検証したいと思います。
ところでツイッターはじめSNSでは大損したコメントは滅多にお目にかかりませんが、2ケタ億損失の投資家も出ています。しかし、今日の大幅安はアジアで日本のみです。その要因も検証してUPする予定です。