STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2020年09月

8月終り頃予想したダウの変化日予想は15,16日買い、しかし17,18日売りでした。予想は前後1日含むため、14日買い、16日売りとすればピッタシでした。15日買い、17日売りでも問題はなかったと思います。1カ月近く前の予想ですがほぼ正解でした。
そして今週末は一転買いになると予想しています。普段、従来型のチャートは取り上げませんが、今日はダウと日経平均を取り上げます。

2020-09-23 (6)
ダウは月曜の陰線に火曜、陽線のハラミ。2日とも下ヒゲ。仮に今日大陰線となれば買いと思います。また上昇でも陽線なら問題ないと思います。

2020-09-23 (7)
次に日経平均です。良い動きに見えますが、下の赤青のラインにご注目下さい。赤右肩下がりで青の下に抜けると調整となります。ただし、横這いあるは小幅安で終了もあり何とも言えませんが、超目先では警戒も必要かと思います。なお、このラインは独自のものです。

米ハイテク株について野村の解説が正解かと思いましたが野で、同社レポートから一部紹介させていただきます。
「米ハイテクは9月初に下落して以降、調整が長引いているが、レバレッジが解消し切ってないためだ。大手5社のコール建玉とプット建玉の差が急速に拡大した8月以降の積み増し分の3割程度が取り崩されたに留まっている」
つまり、レバレッジ解消はまだ3割程度で、この調整が進展すれば底入れということでしょう。


   銘  柄

リバーエレテック6666 四季報によると復配期待、5G端末向けに2~3年後の新製品開発に向け、音叉型推奨振動子は青森工場を7月に29%、11月に11%生産能力を増強とのこと。また、トライステージ(2178)、ナカバヤシ(7987)、ダントー(5337)を発掘した中期筋が新たに注目とのこと。


外人買い=日経平均上昇 の関係ですが、いつまで外人が買い続けるのか、それとも一転売りに回るのかはチャートを見ても分かりません。

外人動向
上は日経平均週足と外人動向です。ほぼ同じ動きですが、これでは将来の動向は分かりません。

外人動向2
外人動向を約12優右へ移動しました。すると、外人動向チャートの天底と日経平均の天底が1,2週の誤差以内で一致します。外人動向を上下反転します。

外人動向3
週足ですので、短期の予想には不向きですが、中長期で流れが大きく変わる局面はある程度予想出来るかと思います。最大の欠陥はそこが買いなのか売りなのか?この方法では分かりません。

ダウの40日先までの変化日予想ですが、このところ数日のズレが多発しています。

スキュー2
こんな感じです。直近を拡大します。
スキュー3
9月10日高く始まってから下落、9月15日一時上昇までは良かったでのですが、9月18日の下落は予想より1日早かったです。1日ズレていることがほとんどです。
なお本格調整は10月20日以降か10月30日以降の予想なので短期的には弱気でなくてよいと思います。なお18日米メジャーSQでしたが、MSQ後6,7日以内の突込みは過去5年100%買いになっています。



明日は米メジャーSQです。正式にはクアドルプルウィッチングといい、株式指数先物、オプション、ストックオプション、個別株オプションの決済期日です。日本と違い、個別株OPが盛んであるためその後の株価に影響を与えています。
2016年から今年6月までメジャーSQは18回ありました。メジャーSQ後のダウの動きを調べると規則正しい動きをしています。

メジャーSQ後 数日の下落15回、横這い3回 SQ後数日から最大8日間は均すと良くて横這い、83%の確率で調整。
メジャーSQ後 6~9日後 18回全て買い時。100%です。

つまり、来週は調整、再来週は買い時を探ることになると思います。1,2日大幅高することはあるかもしれませんが、過去を見ると2016年6月はSQ後大幅高しても4日目、5日目に暴落しています。そして6日目が買いとなりました。

NYは来週月曜(前後1日含む)が売りになると思いますが、来週末か再来週には買いと思います。

  銘  柄

ピアズ7066 毎週、夕刊フジの翌日は下落しますが、今回も同様でした。しかし、数日調整後再び上昇するパターンが続いており、目先の突込みは買いでみています。


ダウの40日先までの変化日予想であって上げ下げは予想しておりません。
ダウ
目先1,2日は上昇。しかし、週末売り、月末頃買いでみています。変化日予想を上下反転します。

ダウ2
変化日予想なのでダウと同じ動きになるか逆の動きになれば予想通りということになります。
今日、明日が変化日となりますが買いでみています。しかしすぐ売りでしょう。

ところで、日経平均は3月19日が大底でしたが、信用6カ月期日が9月19日になります。しかし、休日のため18日が期日です。今週は4連休なので18日に計5日分の信用期日が到来します。買いは現引きできますが、空売りは買い戻すしかできません。また、日経インバの買い方の期日も大量にやってきます。需給面では買い方が圧倒的に有利ですが、来週になると分かりません。連休明け後の信用取り組みは特に注目になります。


   銘  柄

ピアズ7066 今日昼に記念配が発表されましたが、今日の夕刊フジが「厳選株」として取り上げています。5GiPhone関連とのことです。また、19年6月IPOから株価は大幅高しており、株式分割が期待できるとのことです。

ワークマン7564 チャート妙味あり、またブーム後、初の冬を迎えることで単価の高い冬物衣料で業績上乗せ期待。

↑このページのトップヘ