STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2021年02月

3月変化日予想の前に、2月予想の検証です。なお、変化日予想は前後1日含みます。

2021-01-30 (19)
2月2日 強い買い ◎
2月5日 売り ✖
16,17日買い 〇
18,19日売り △
25日買い ✖も前後1日含むため24日だと正解

結果、1月のようには当たりませんでしたが、そこそこは予想できたと思います。
2021-02-28 (4)
3月1日買いとしていますが、けいさんしたところ2月26日だった可能性あります。今月も前後1日含みます。


朝、ナスダックは買いと予想しました。しかし、数日バウンドあってもその後再び調整なのか難しいです。今回はダウ(実際はS&P500)の40日先までの予想です。

スキュー2
節目の変化日は予想できていますが、前後1,2日の誤差は常にあります。また、ある程度トレンドも予想できています。しかし、この予想だと目先リバウンドは再度売りになり、午前の予想と違います。
さらに複数の指標を加味して明日、3月の予想をUPしますが、まずはリバウンドスタートと予想します。その後は不明です。

  

いつもはダウ、S&P500,日経平均の予想で、たまにマザーズですが、日経平均はダウよりナスダックとの連動性が高くなっているため、ナスダックの目先を予想してみました。

ナスダック
上はナスダックの変化日及び方向性を予想したものです。18日先までです。ところどころ間違いはありますが、大きめの変化日は予想できています。
恐らく、売られても月曜まで。そこはドテン買いと思います。

2021-02-27 (3)
直近のナスダックをアナログ的にみると「陰の陰のハラミ」です。これは下降力の消耗を意味します。次に、上寄り陽線または下寄りでも陽線の抱き線が出現すればドテン買いというのが酒田五法です。
念のため、月曜に陽線がでるかを確認してからでも良いかもです。
夜、金利・先物動向から予想します。


日経平均暴落も追証件数は予想外に少なかったといえます。

2021-02-26 (8)
上は昨年4月から今日までの主な追証発生日と推定追証件数グラフです。24日は追証地獄ラインを突破しましたが、今日は下回りました。これは良い傾向と思います。

2021-02-26 (9)
上は昨年1月から今日までの主な追証発生日と推定件数です。昨年3月の大暴落を除けば、今週の大幅安は、上昇し過ぎたときに起こる定期的な追証発生かもしれません。詳細は明日調べますが、最悪は回避できたように思います。

ところで、今日の寄り前に、456円安までとツイートしましたが、1202円安でした。差の746円はオーバーシュートと考えます。現在、先物は戻しており、現物終値より374円戻しています。オーバーシュートの約半値戻しです。数日で前値戻しの可能性があると思います。

  

ストックトレインTOP

2月18日ブログにて大半の専門家より早く、米長期金利が1.5%超えるとVIXショックが起こることを述べ、その通りになりました。3月からのVIX,金利、株式については土日で再検討します。
今回は複数の指数をミックスしてS&P500の約20日先までの変化日を予想しました。

SV
変化日予想なので、S&P500と動きが一致するか逆になれば予想は当たったことになります。昨日は大きな変化日でしたが裏手ました。しかし、変化日を安く迎えたことで一転買いの可能性が出てきたと思います。
SV2
目先、一転買いか今日リバウンドしたら再度売りなのか?難しいところです。買いか売りかは土日にUP致しますが、現時点ではナスダックに限れば買いと考えます。

  

↑このページのトップヘ