STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2021年04月

20,21日の大幅安は日本の公的年金のリバランスが重なった特殊事情だったことは、今日の大幅反発で証明されたかと思います。
今月の変化日予想(売買ポイント)はずっと1日後ズレしていますが、ほぼ予想通りです。しかし、今日のリバウンド幅が大きかったため、目先の予想は再度検証します。また、S&P500に近い将来、気がかりな点がでてきています。

2021-04-22 (6)
上はスキュー指数です。3月18日を天井に低下してきています。これは近い将来の大幅調整を意図していると考えます。スキューが低下ということは、VIXに上昇圧力がかかります。VIXの上昇は米主要指数にとってマイナス要因です。
スキューが低下することを「スキューがフラットニングする」といいますが、これはPUTのインプライドボラティリティが低下することによるもので、近い将来の上昇圧力が少なくなります。
では、いつから調整かというと、ネタバレになりますので、後日改めて掲載します。


    銘  柄

オリコ8585 みずほがやく40%保有。プライム市場移行がやばい状況のため、みずほが何らかのテコ入れをするとの噂
2021-04-22 (2)
グンゼ3002 高寄りしてしまいましたが、コロナで中断していた自社株買い再開したことで、下値は限られそうです。
2021-04-22 (3)
日本製罐5905 大幅高で寄り付いたのは誤算でしたが、PBR0.3倍、連結PER予想6.4倍は割安。
2021-04-22 (4)
ケイティケイ3035 PBR0.8倍、連結PER予想10.7倍。トナーカートリッジなどプリンターのインク再生販売。廃棄物削減、資源再利用はSDGs関連として注目。また直近数か月のチャートからどこか有力筋が仕込んでいる動きに見えます。
2021-04-22 (1)




今日は、マザーズ大幅安のため追証件数急増となりました。
2021-04-21 (6)
昨年10~今日までの主な追証発生日と推定件数です。独自にネット証券数社へのヒアリングした数字をグラフ化したもので、全体を表したものではありません。

今日の追証件数は2月24日と同水準でした。マザーズチャートで見てみると
2021-04-21 (7)
今日の件数は微妙なところです。しかし、一旦はリバウンド期待できると思います。


   銘  柄

日経レバ1579 

NCS&A9709 緊急事態宣言でDX,テレワーク関連の同社に再注目。NEC経由の請負好調。


アジア各市場は総じて小動きと堅調。日本特に日経平均が一人負けでした。専門家の解説は非常事態宣言とのことですが、過去2回の非常事態宣言後、株価は上昇していますので、違うと思います。
昨日述べましたが、恐らく年金の売りによる特殊事情と思います。しかし、今日で終わったでしょう。株式投資の待機資金であるMRF残高は14兆円台と過去最高水準。また証券各社の個人客のキャッシュポジションも過去最高のようです。待機資金は豊富です。急落したことで逆に弱気でいる必要はなくなったかもしれません。
ダウ2
上はダウの20日先までの「変化日予想」です。直近の上下半場を合わせ拡大します。
ダウ3
NYは超目先の押目は買いでみています。日本も同様でしょう。


    銘  柄

電算システム3630 引き続き注目

日経レバ1579 明日押目あれば打診買い




4月になって日経平均は揉み合いが続いています。しかし、今週水木頃から上下いずれかへトレンドが変わると思います。
後場、ツイッターでも述べましたが、4月第1週は公的基金の運用先となる信託銀行が2265億円の売り越しでした。海外投資の買いに売り向かう形となりました。しかし、新年度入りに伴う公的年金の資産配分調整による売りであれば、4月20日頃には売りは終わるようです。

日経2
上は日経平均の約34日先までの変化日予想です。22日か23日が変化日となる予想です。変化日が高値だと売り、安値だと買いですが、今回は横這いのため予想は難しいです。
しかし、恐らく買いになると思いますが、逆にいった場合は即作戦変更になります。


   銘  柄

中国塗料4617 船底塗料で地球温暖化防止に貢献。洋上風力でも新たな事業機会。

フマキラー4998 再び緊急事態宣言が発令されれば、巣篭もり関連として注目。

アクサス3536 雑貨屋ブルドッグを経営統合。外食向け苦戦も、再び巣篭り特需期待。

昨日開発した、43日先までの変化日予想を修正したものです。

日経
変化日予想(青)を上下反転します。

日経2
以上、2通りご覧い頂くと変化日は43日前から高確率で予想できているかと思います。

次に、先週急騰したヒノキヤ(1413)を取り上げてます。

ヒノキや
変化日予想を上下反転します。

日経2
変化日はほぼ予想できています。ただし、肝心な変化日が買いなのか売りなのかは分かりません。変化日が高値だと売り、安値だと買いの傾向ですが、この点は難易度が一気に上がるため開発に苦戦しております。



↑このページのトップヘ