STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2021年08月

ナスダックとダウの動きをある指標からみてみます。まずはナスダックから。

nQ
ナスダックとある指標ですが、ほとんど同じ動きです。次にある指標を移動します。

NQ2
ある指標の底からナスダックも上昇しています。さらに加工します。

NQ3
上のある指標を上下反転しました。恐らく今日か明日短期的には売りと思います。

次に同じ手法でダウをみてみます。
ダウ
ナスダックのような連動性はみられませんが、7月初めまではある程度の連動性がありました。上下反転します。
ダウ2
変化日自体はある程度予想できているかと思います。ナスダック同様、目先的には売りのように思います。しかし、短期的には下げても1,2日で再度買いでみています。

*変化日予想若干手直ししました

   銘  柄

今日は特にはございませんが

ヤマハ発動機7272 引き続き長期でみています

ソディック6143 射出成形機は自動車の軽量化に向けた樹脂部品の採用増が追い風。食品機械は中食市場の拡大が寄与。また、タイ工場では、同社自らの手配により社員に1回目のワクチン接種を終えており、操業低下を回避。



9月のNY市場はメジャーSQがあるため予想は難しいと断っておきます。
SV
ご覧のように変化日自体は予想出来ているかと思います。
SV2
変化日予想を上下反転するとこうなります。対象指数は実際はS&P500です。変化日を高値で迎えようとしており、9月2日前後売り。しかし、1,2日の調整で再度買いでみています。


   銘  柄

ヤマハ発動機7272 バイク王の強さが目立ちます。同じバイク関連銘柄としても注目ですが、同社は株式持ち合いしていたヤマハ(9.9%保有)が売却の意向と伝わり、急落しました。しかし、浮動株比率7.9%と低かったため、これに9.9%が加わることで、機関投資家は運用し易くなります。目先は下げがありそうですが、数か月から半年程度の中長期で期待します。


9月変化日予想の前に8月予想の検証です。対象はS&P500及びダウです。
2021-07-31 (1)
7月終り頃に上の予想を掲載しました。
8月4,5日買い 〇
8月13日強い売り 〇 翌日天井で大幅下落しました
8月20日売り ✖
8月24日買い 〇

前後1日の誤差は割りますが、高精度で予想できました。8月はかなり簡単な月でしたが、9月の予想は非常に困難で、途中で変更することもあると思います。8月と違い、自信も全くありません。
2021-08-29 (1)
9月17日はメジャーSQがあります。これが予想を困難する要因です。過去、メジャーSQ翌日から5日以内が買い場(下落ということ)になっています。最大でも9日間です。MSQ前の相場でその後の買いチャンスがいつになるか変わります。
こういう事情もあり「変化日予想カレンダー」は1週間後に再度検証し、修正する可能性あります。今日のは暫定です。過去の変化日予想カレンダーはこちら


マザーズ指数とラッセル200です。

マザーズ
日米で営業日数、祝日が異なりますが、ほぼ同じ動きです。上のチャートを小細工します。

マザーズ2
ラッセル2000を上下反転し、約40日右へ移動すると、さらに連動性が高くなりました。相場雑感その2ではラッセル2000の予想を載せます。

一般には見かけない指標を取り上げます。店内食合い(金額)週足です。店内食合いは検索すればすぐ出てきます。食合いが多いと過熱、少ないと閑散で買い場となります。日経平均週足と比較します。

日経
店内食合いは先週までです。日経平均とある程度一致した動きになります。今はまだ食合い金額が低下している途中だと思います。短期的なリバウンドはありますが、長期で買いはまだ早い気がします。


   銘  柄

石原産業4028 いちよしはA継続、目標株価2300⇒2500円に引き上げ。2Qには酸化チタンの製品値上げ効果の本格寄与、MLCC材料の高水準の出荷により、収益モメンタムが更に向上するとのことです。

三菱UFJ8306 ジャクソンホールでテーパリングに言及した場合の保険として注目

↑このページのトップヘ