STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2021年10月

これまでNYの月予想は公開していましたが、日経平均は初です。NYと違いデータが少なくゼロ金利のため、信頼性はさらに低下しますのであしからず。

2021-10-31 (6)
11月は1年でも強い月ですが、少なくとも前半は苦戦すると予想します。8月下旬からの大幅高、10月6日からの大幅高の再来は、月末か12月2日頃から始まると思います。12月のクリスマスラリーは期待できますが、11月は12月大相場への地固めと思います。

11月のNY変化日予想は中旬までしかできておらず暫定です。来週書き換えの可能性もあります。
まずは10月予想とその結果から。
2021-09-30 (4)
ダウに当てはめると
ダウ10月
10月1日午後売り(大引け)34326⇒翌日安値33821 505ドル下落 〇
10月8日買い(寄り)34757⇒翌日高値34951 104ドル上昇 △
10月13日売り午後売り)34370⇒一時34115 約250ドル安 △
10月14日売り(寄り)34443⇒急上昇 ✖
10月18日強い買い(寄り)35221⇒6日後35892 671ドル上昇 〇
10月28日買い(寄り)35545⇒昨日高値35852 307ドル上昇 〇

結果的にはまずまずですが、すべて予想は1,2日遅れています。1,2日早めれば精度は格段に上がるのですが、1日も外さないように予想するに苦労しています。

さて、11月予想です。
2021-10-30
ハロウィンは買い、11月は強い月といわれますが、現時点ではそれほど強気ではありません。
なお、過去の変化日予想はこちらに載せています。

ブログ掲載の各種変化日・トレンド予想は入会者様にその手法を書いた「変化日・トレンド予想法」を進呈しています。

         

NYの約20日先までの変化日予想です。解説は極力しません。見て判断なさってください。
ダウ2
               👇 ミックス指数を上下反転
ダウ3
              👇 再度戻し上下幅を修正
ダウ4
恐らく目先の突込みは買いと思います。

          

10月22日時点の信用買い残は3兆5546億円で、7月9日の3兆6041億円、7月21日の3兆5614億円に次ぐ今年3番目の大きさです。評価損率はー7.3%と低く、これは3月19日のー6.0%以来の低さです。
信用買い残が高水準、しかし評価損は僅か。目先は10月31日衆院選、11月2,3日FOMCが控え、3日は祝日。利確や小幅なロスカットしとこうという動きが明日まで発生し易いのだと思います。
ただし、マザーズ銘柄の評価損率が高いままで改善の兆しはありません。昨日もそこそこの追証件数が発生しています。
2021-10-28
上は今年の主な追証発生日と推定件数グラフです。独自に調査したものです。次に月別でみてみます。
2021-10-28 (1)
昨年10月から今月までの「推定追証件数グラフ」です。10、5、8、10月が多いことが分かります。これを日経平均で見てみます。
2021-10-28 (5)
上は日経平均月足です。10,5,8月を青で示しています。その後大幅高しています。10月は8月に次ぐ高水準の追証件数でしたので、11月以降は年末相場に向けて期待が持てそうです。


    銘   柄

井筒屋8260  最新の株主構成から想像すると、また仕掛けるのではないかと思いました。根拠はありません。勘です。

東洋インキ4634 PC,タブレットなどでミニLEDの採用が増えてきました。同社はバックライトの反射塗料を手掛けており、今後ミニLED採用拡大の恩恵期待
          







ずっと予想が1~3日ずれますので先物の参考にはなりません。少し長い目でご覧ください。

日経
日経平均の約60日先までの変化日予想です。微妙に外していますが、大まかにみれば予想できているかと思います。直近変化日を高値で迎えたため、売りと予想も2,3日続伸しました。しかし、その後の下落は予想済み。変化日予想を上下反転します。

日経2
目先、2,3日調整すれば再度買いも可能性が出てきたと思います。

ちょうど、相場格言の「株はハロウィンに買え」と合致します。過去20年で、10月末から6カ月後の日経平均は17勝3敗。17勝の平均上昇率は13%弱です。また、衆院選の結果が来週から反映されます。自民過半数の勢いと一瞬、自民強いぞと感じますが、衆院定員は465人、解散時の自民党は276人です。単独過半数は233人なので、33人も減ることになります。物は言いようです。


    銘   柄

栄電子7567 電子部品商社ですが、IoTなどに注力。商社としての強みである複数電子部品を組み合わせて提案できる強みがあります。

EAJ6063 揉み合いからの窓開け陽線で目先買い転換したかもです。

          

↑このページのトップヘ