STOCK TRAINのブログ

追証の果てまでイッテQ

いつもすいません そのうち

2021年11月

NYの約60日先までの変化日予想です。3カ月弱になるので数日の誤差は発生します。
VIX2
ちょうど変化日が到来している時ですが、2,3日の誤差はあります。上だけみれば売りに見えますが、上下反転すると
VIX3
今度は買いに見えます。今の位置が下値だとみれば今は買い転換になります。弱気が急増していますが、多分買いと思います。


   銘  柄

インティメートマージャー7072  四季報によると、DMP国内最大手。ポストクッキーソリューションの投入が奏功し復調とのこと。また、アマゾン広告のパーペチュアと協力したことで、アマゾン出店企業の抗告などプラットフォーム内で完結できることになり、長期的には売り上げ拡大に寄与期待。チャートも底入れ間近に見えます。
2021-11-25 (9)




マザーズ指数の約30日先までの変化日予想です。強引に作成した予想なので、数日のズレはありますのでご了解下さい。

マザーズ
上はマザーズ指数と約30日先までの「変化日予想」です。変化日予想なので予想通りなら同じ動きになるか逆の動きになるかです。8月終り頃まではほぼ同じ動きです。
次に変化日予想を上下反転します。

マザーズ2
今度は8月末から10月まで同じ動きになりました。直近の上下幅を合わせます。

マザーズ3
次に、変化日予想の上下を戻し直近の幅を合わせ、4日間ほど左へ移動します。

マザーズ4
数日の誤差が発生しており修正するとこうなりました。いずれにせよ、目先1,2日は買いのように思います。その後は見方が分かりますが、その時改めて検討します。


    銘   柄

昭和電4004 勘国EV電池3社は今後、米ではパナソニックの数倍の規模の投資を行う計画です。昭和電工は、LIB用アルミラミネートフィルムの韓国向け需要が好調。

本当はございませんが、明日明後日の突込み待ちで小型株狙いで見ています。

NYダウ(対象はS&P500ですが)の40日先までの変化日予想です。これまに若干手直ししましたが、ほぼ同じです。
ダウ
基本、変化日の予想なので時々逆の動きになりますが、10月初めまでは同じ動きです。直近の上下幅を合わせます。
ダウ2
目先は押し目買い。しかし12月8日頃、高値の場合は売りになると思いますが、まだ先なのでその時判断すればよいかと思います。


  銘  柄

三菱商事8058






11月19日は各指数は堅調も、騰落数は下落銘柄数が多く、実体は値下がりでした。特にマザーズ市場は酷い状態が続いています。

2021-11-22
上は今年2月から11月19日までの「主な追証発生日と推定件数グラフ」です。

ラインの見方
=追証地獄入場⇒地獄はこれからサイン
=追証地獄真っ盛り⇒買いかもサイン
ピンク=セイリングクライマックス⇒黙って買えサイン

赤に到達すると急速に追証が発生し、弱気急増になります。先週末はその一歩手前です。
年末相場に向けて最後の追証場面なのかは分かりませんが、新興・小型投資家は厳しい状況が続いていると思います。
なお、今年1月から11月18日までの追証状況と日経平均の関係は裏ブログご参照下さい。

マザーズなど新興・小型株は個人がメインプレーヤーですが、厳しい状況です。
マザーズ
上はマアーズ指数と約30日先までの変化日予想です。8月中旬まではほぼ同じ動きでした。また今週、水木金で高値での「三羽烏」形成。まずい動きです。直近の上下幅を合わせます。
マザーズ2
2~4日の誤差が発生していますが、これを考慮するとほぼ同じ動きになります。なお、誤差が起こる要因はネタバレになるので言えません。したがって既に戻値天井を付けた可能性もあります。目先のリバンドは再度売りかもしれません。


    銘  柄

トリドール3397 いちよしはA継続も目標株価2700円⇒3300円に大幅引き上げ。同社レポートによると「主力の丸亀製麺事業の回復が想定以上であり、22/3期以降の業績見通しを引き上げたこと、積極的な海外展開を評価して中長期見通しを引き上げたことが理由」とのことです。
テイクアウト率は20/3月の1.6%から23.7%に上昇。いちよしでは、テイクアウト専門窓口設置や看板ロゴの変更などで、売上高はあと10数%伸びるとみています。
また、香港メインボード上場の子会社Tamjaiの時価総額は645億円。4~9月期の調整後の営業利益は前年同期比2.1倍の約21.5億円と好調。

その他、日本触媒(4114)、ユニプレス(5947)もみています




↑このページのトップヘ