2021年12月
NY40日先まで予想
Stock Train 本日夜
NY(S&P500が対象ですが、分かり易くダウで代替します)の40日先までの「変化日」予想です。前回、12/7日に取り上げました。まずはその後約2週間の検証です。

上は12月7日に掲載したものです。そして12月17日です。

直近の上下幅を合わせます。

10日向けての上昇、その後下落は予想通りです。ただし、15日の急騰、17日の急落はそれぞれ、小幅高ないしは横這い、下落とみていたので、値幅は予想できませんでした。
そして、12月23日前後が買いと予想します。予想はほとんど1,2日遅れていますので22日のほうが買いの可能性高いかもしれません。
銘 柄
井筒屋8260 500円乗せてからが本番?(根拠なき素人の願望です)
NY(S&P500が対象ですが、分かり易くダウで代替します)の40日先までの「変化日」予想です。前回、12/7日に取り上げました。まずはその後約2週間の検証です。

上は12月7日に掲載したものです。そして12月17日です。

直近の上下幅を合わせます。

10日向けての上昇、その後下落は予想通りです。ただし、15日の急騰、17日の急落はそれぞれ、小幅高ないしは横這い、下落とみていたので、値幅は予想できませんでした。
そして、12月23日前後が買いと予想します。予想はほとんど1,2日遅れていますので22日のほうが買いの可能性高いかもしれません。
銘 柄
井筒屋8260 500円乗せてからが本番?(根拠なき素人の願望です)
予想外に少ない本日の追証件数

日経平均大幅下落、マザーズ全面安の大幅下落にも関わらず追証件数は予想外に少ない印象です。

上は今年の主な追証発生日と「推定件数」グラフです。見方は
赤のライン=追証地獄入口
緑のライン=とりあえず買い
ピンクライン=買い
緑とピンクの日を日経平均に当てはめると

日経平均は緑で取りあえず買い、ピンクで買いの法則は有効です。次にマザーズに当てはめます。

マザーズ指数も10月までは1回除き有効でした。しかし、11月は機能していません。考えられるのは12月はボーナス時期なので担保が増えている、追証が発生しても追加入金している、などがあるかもしれません。
今日はマザーズ暴落で、緑のライン前後までいくとみていました。しかし、その半分以下でした。
以上から、日経平均は底入れしている。マザーズは底入れ近し。と思います。
soon sunday
明日は米メジャーSQ
米メジャーSQ(クアドルブルウィッチング)を前に、年4回同じことを取り上げています。過去3年のMSQ後のNYダウ動向です。
2019年
3/15 6日後買い場
6/21 4日後買い場
9/20 10日後買い場
12/20 6日後買い場
2020年
3/20 当日913ドル安も翌日大底で買い場
6/19 5日後買い場
9/18 4日後買い場
12/18 翌日買い買
2021年
3/19 4日後買い場
6/18 当日寄り33662ドル⇒大引け33290 533ドル安で買い買
9/17 2日後買い場
このように、MSQ当日から数日以内に全て絶好の買い場となります。恐らく12月20日昼から~22日午前までのどこかで買い場になると思います。
なお、NYの12月の変化日予想(11月末作成)でも21日前後買いと予想していますが、今月は今のところ売り買いほぼ予想できています。
東京市場も連動すると仮定すれば、明日高ければ売り、しかし、月~水の突込み買いかもしれません。
銘 柄
フジプレアム4237 FPD用光学フィルターなど製造販売。太陽光ではフィルム型を京大と開発中。印刷技術を使った「ペロブスカト型」の新型太陽電池の量産化報道で9月に急騰、そして11月にも急騰しました。四季報新春号によると、売上、利益ともに順調に拡大しており、現在の高PERは低下すると思われます。株価的にも安値圏。

(フジプレアムチャート)
NY約59日先まで予想
NYの約59日先までの変化日予想です。3カ月弱と長いので多少のズレは大目に見てください。前回、12月6日に取り上げた時は「今週のみ変化日ややってきそう」と述べました。そして結果的には10日が売り場面でした。そして昨日までです。

変化日を高値で迎えたため「売り」となりました。しかし、2日下落したことで、下落はあと1~3日(恐らく2日間)で今度は買いになると思います。しかし、上昇したとして数日かもしれません。
銘 柄
かっこ4166
勝ち株ナビ、新春オンラインセミナー「伊東、たけぞうの銘柄バトル」

変化日を高値で迎えたため「売り」となりました。しかし、2日下落したことで、下落はあと1~3日(恐らく2日間)で今度は買いになると思います。しかし、上昇したとして数日かもしれません。
銘 柄
かっこ4166
勝ち株ナビ、新春オンラインセミナー「伊東、たけぞうの銘柄バトル」
